作業履歴を自動で記録・管理、KTCのトレサス…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024

KTCトレサス(ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024)
KTCトレサス(ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024)全 4 枚

総合ハンドツールメーカーの京都機械工具(KTC)は、10月15日から18日にかけて幕張メッセで開催された「ジャパンモビリティショービズウィーク2024」に出展した。KTCは、作業履歴を記録・管理・分析する「TRASAS(トレサス)」システムを中心に訴求した。

近年、人手不足や不正行為に関連するボルト締結事故が増加し、企業の作業品質に対する責任が高まっている。このような背景から、KTCは工具・作業のデジタル化を進め、課題解決のためのトレサスを提案している。トレサスは、工具や測定具にセンシング技術を組み込み、測定データをブルートゥースとインターネット経由で端末に送信するシステムだ。これにより、作業履歴を「記録・管理・分析」する。

幕張メッセで解説にあたった、T&M推進本部TRASAソリューション営業部ソリューション営業グループの西岡宏紀氏は「ほんとうに締め付けましたか、と。締めたかどうかの履歴が自動的に残る」と説明する。トルクの数値だけでなく、作業者、工具、作業箇所などのデータが記録される。「作業者による数字の読み間違い、書き間違い、後工程での読み間違いを防げる」。


《高木啓》

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る