EVで復活のフォード『カプリ』、ユーザーの6割が「より航続が長いモデル」を選んだ

フォード・カプリ 新型
フォード・カプリ 新型全 4 枚

フォードモーターは、約40年ぶりにEVとして復活したフォード『カプリ』の出荷を開始した、と発表した。ドイツ・ケルンの電気自動車センターから、ヨーロッパ各地のディーラーに向けて出荷が始まっている。

新型カプリは、電気自動車の世界に魂を吹き込むべく開発された。7月の発表以来、約20万人のユーザーがオンラインでカプリをカスタマイズしている。

注目すべき点として、24%の顧客が鮮やかな黄色を選択し、最も人気のある色となっている。これは、クラシックカプリの「デイトナイエローへ」のオマージュだ。また、55%の顧客がプレミアムモデルを選択し、ダイナミックマトリックスLEDヘッドライトや10スピーカーのB&Oサウンドシステムなどの豪華な装備を追加している。

パワートレインに関しては、59%の顧客が286psの後輪駆動モデルを選択している。このモデルは、1回の充電で最大627kmの走行が可能だ。これは、ドイツ・ケルンから英国ロンドンまでの距離を超える航続距離となる。

すべてのカプリには、12個の超音波センサー、5台のカメラ、3台のレーダーを使用した先進運転支援システムが搭載されている。内装には14.6インチの可動式タッチスクリーンや、前部アームレスト下に1.5リットルのドリンクボトル3本が収納可能な17リットルのメガコンソールなどが装備されている。

新型カプリは、フォードが20億ドルを投資して最新の電気自動車センターに変貌させたケルンの歴史ある工場で生産されている。

この新型カプリの登場は、フォードが電気自動車市場に本格的に参入したことを示すものだ。伝統的なスポーツクーペの魅力を電気自動車に融合させることで、環境に配慮しつつ運転の楽しさを追求する新たな選択肢をユーザーに提供している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る