トヨタとレクサス、EV向け急速充電を無料に…米ニューヨークで3年間

トヨタとレクサス、EV向け急速充電を無料に…米ニューヨークで3年間
トヨタとレクサス、EV向け急速充電を無料に…米ニューヨークで3年間全 3 枚

トヨタ自動車の米国部門とレベルは、ニューヨーク市(NYC)において、トヨタとレクサスのEVの顧客向けに、レベルのDC急速充電ネットワークを無料で利用できるサービスを開始した、と発表した。このサービスは約3年間、2027年10月14日まで提供される。

レベルは現在、NYCで最大の公共急速充電ネットワークを運営しており、4カ所の大規模ステーションを24時間体制で運営している。これらのステーションではNACSとCCSの両プラグに対応している。

トヨタベンチャーズは2019年にレベルに初期投資を行い、NYCや他の市場でのDC急速充電ネットワーク拡大を支援してきた。今回のサービス提供は、トヨタ『bZ4X』とレクサス『RZ』の顧客に便利な充電環境を提供することで、電気自動車の普及を促進するというトヨタの目標を支援するものだ。

レベルは現在、マンハッタン、ブルックリン、クイーンズの4つのステーションに64基の急速充電スタンドを設置している。これには最近オープンしたマンハッタンダウンタウンのピア36充電ステーションも含まれ、320kWの充電器10基を備えている。

今後1年間で、レベルはNYCのネットワークを300基の急速充電スタンドに拡大する計画だ。クイーンズのマスペスに60基のメガステーション、ラガーディア空港外に48基のステーションを新設する予定。また、ベイエリアで7カ所の開発を進めており、最近ロサンゼルスのダウンタウンでも最初のリース契約を締結したと発表している。

この提携により、トヨタとレクサスのEV顧客はNYCでの充電の利便性が向上する。同時に、レベルの急速充電ネットワークの拡大は、都市部における電気自動車の普及を後押しする。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る