SDVで車両開発の測定器も変わる、キーサイトの対応…CEATEC 2024

キーサイト・テクノロジーの測定器:バッテリーの性能試験環境(CEATEC 2024)
キーサイト・テクノロジーの測定器:バッテリーの性能試験環境(CEATEC 2024)全 7 枚

CEATECは電気・電子機器、IT、ソフトウェア産業などデジタルテクノロジーの総合展。これまで、自動車業界とは一部の組み込み機器関連のソリューションやセンサー技術が展示される関係にあったくらいだが、10月15日から18日まで幕張メッセで開催された今年は「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」が併設された。

会場でオートモーティブ関連の展示を探してみた。バッテリーやAI、センサー関連ではSDV、コネクテッドカーへの応用が可能なものもあったが、測定器にも若干の変化が見られた。キーサイト・テクノロジーは、電気・電子機器にかかわる測定器に強いベンダーである。CEATEC 2024では高性能のオシロスコープを中心に展示を行っていた。

自動車関連では、まずバッテリーの性能試験などに使うDC電源アナライザ、汎用電源装置があった。バッテリーの充放電のテスト、インバーターの開発、DC/DCコンバーター試験に使う。バッテリーはEVの基本性能を決める重要なコンポーネントだが、これからは車両のリセール市場の確立が急務とされている。EVの場合は単に中古車としての利用のほか、バッテリーのみを取り出して定置型電源や車両以外のバッテリーとしての再利用(リユース)が注目されている。

このためバッテリーの劣化測定、状態監視、廃棄までのトレーサビリティの技術が確立されれば、製造、再利用、リサイクルという循環が生まれ、それぞれのフェーズに新しい市場が立ち上がるからだ。

キーサイト・テクノロジーの測定器

《中尾真二》

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る