「ゴーカートモード」でブースト可能! MINIの電動SUV『エースマンJCW』誕生…パリモーターショー2024

MINIジョン・クーパー・ワークス(JCW)エースマン
MINIジョン・クーパー・ワークス(JCW)エースマン全 5 枚

MINIは「パリモーターショー2024」において、新型電動SUV『エースマン』の高性能モデル、『ジョン・クーパー・ワークス(JCW)エースマン』を発表した。このモデルは、最高出力190kW(258hp)のモーターを搭載。最高速度200km/hを誇り、クラス最高の性能を目指している。

新型電動MINIの車両アーキテクチャは、JCWモデルの高性能志向に適合しているという。MINI『JCWエースマン』は、静止状態から100km/hまで6.4秒で加速する。システムトルクは350Nmに達し、54.2kWhの高電圧バッテリーを搭載することで、JCWエースマンは最大355kmの航続距離を実現している。

JCWは、レーストラックで培った技術を公道に転用している。新しい電動MINIファミリーでは、印象的な強力なパワーデリバリーを実現する革新的な電動ブースト機能を採用している。

ドライバーは、スポーツステアリングホイールのブーストパドルを押すことで「ゴーカートモード」を起動できる。これにより、追い越しや加速時に追加で20kWの電力が利用可能となり、ユニークな加速を楽しむことができる。

MINIジョン・クーパー・ワークス(JCW)エースマンMINIジョン・クーパー・ワークス(JCW)エースマン

インテリアデザインは、JCW特有のカラースキームを反映している。ダッシュボードには黒と赤のパターンが施され、アンビエントライティングをオンにすると、パノラマルーフに光のグラフィックが浮かび上がる。JCWのドライバーシートとフロントパッセンジャーシートは、黒の合成皮革に肩部分をマルチカラーのニット生地で装飾し、赤のアクセントステッチが施されている。

直径240mmの高解像度OLEDディスプレイには、すべての車両データが表示される。ドライバーとフロントパッセンジャーは、センターインストルメントを介してエアコン、メディア、電話、ナビゲーションの設定にアクセスできる。新しいMINIエクスペリエンスモードにより、インテリアの雰囲気をカスタマイズすることも可能だ。

新しい電動JCWモデルには、革新的な運転支援システムも搭載されている。自動速度・距離制御により、日常的な交通状況での運転がより快適になる。オプションのMINIナビゲーションパッケージは、3D表示や拡張ビューを提供し、現在の交通状況や駐車場情報、デジタル決済オプションなどを表示する。

さらに、包括的なドライビングアシスタントプラスパッケージの一部として、ステアリングとレーンキーピングをサポートする広範な支援機能により、安全性が向上している。

パーキングアシスタントプロフェッショナルは、12個の超音波センサーと4つのサラウンドビューカメラを使用して適切な駐車スペースを検出し、必要に応じて自動的に駐車操作を開始する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  5. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る