メルセデスベンツ、パワーエックスと提携…日本でEV急速充電ネットワーク拡大へ

メルセデスベンツ・チャージングハブとGクラスのEV
メルセデスベンツ・チャージングハブとGクラスのEV全 2 枚

メルセデスベンツグループとパワーエックスは10月23日、日本国内におけるEV充電インフラの整備で包括的な業務提携を開始すると発表した。この提携により、今後2年間で25拠点・100基の高出力EV充電ネットワークの開発および運営が行われる。

【画像全2枚】

メルセデスベンツグループは100%出資により、メルセデスベンツ・ハイパワー・チャージング日本合同会社(MBHPCJ)を設立する予定。パワーエックスはMBHPCJの日本市場におけるEV充電事業パートナーに選定された。

両社が開発する充電ネットワークは、顧客の利便性向上を目的としている。大都市圏を中心に商業施設等において、1拠点あたり4基を基本とした公共の充電ステーションが設置される。これらのステーションでは、メルセデスベンツのEVオーナー向けに、同社の充電サービス「Mercedes me Charge」で決済が可能となる。また、他ブランドのEVオーナーには、「PowerX アプリ」を通じてサービスが提供される予定だ。

パワーエックスはこの提携向けに特別仕様のディスペンサーユニットを搭載した蓄電池型超急速充電器「Hypercharger」を製造・出荷する。さらに、チャージステーションの開発においても、候補地の選定から運営まで包括的に取り組みを進める。

この提携により、メルセデスベンツのEV化戦略における国内インフラ整備が強力に支援されることになる。自動車業界のEV化が加速する中、充電インフラの整備は重要な課題となっている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る