MINIハッチバックとコンバーチブル「JCW」に改良新型、231馬力ターボ搭載…内外装もリニューアル

MINIの3ドアハッチバックとコンバーチブル「JCW」改良新型
MINIの3ドアハッチバックとコンバーチブル「JCW」改良新型全 5 枚

MINIは10月23日、3ドアハッチバックとコンバーチブルの「ジョン・クーパー・ワークス(JCW)」改良新型を欧州で発表した。最大出力231hp、最大トルク380Nmを発生する2リッターターボエンジンを搭載している。

改良新型JCWの0-100km/h加速は3ドアハッチバックが6.1秒、コンバーチブルが6.4秒を記録。最高速度は3ドアハッチバックが250km/h、コンバーチブルが245km/hに達する。

パワフルなエンジンと組み合わされるのは、スポーティなデュアルクラッチ式オートマチックトランスミッション。ステアリングホイールの左右に配置されたパドルシフターを使用することで、よりモータースポーツ的な走りを楽しむことができる。

走行性能を高めるため、サスペンションセッティングは特別にチューニングされており、MINIならではのゴーカートフィーリングと俊敏なハンドリングを実現している。ブレーキシステムには、JCWロゴが入ったチリレッドのキャリパーを採用。要求の厳しい走行状況でも正確で安全な制動を可能にしている。

外観デザインも大幅に刷新された。フロントグリルは光沢のあるブラックで仕上げられ、3色のJCWロゴと大型のエアベントが特徴的だ。エンジン冷却と空力性能向上のため、赤い反射板付きの追加エアインレットも装備されている。

オプションで選択可能なボンネットストライプは、レーシングの伝統を想起させるスポーティなデザインとなっている。リアビューでは、空力性能を高めるリアスポイラーとブラックのリアディフューザーが目を引く。センターに配置されたテールパイプは、パワフルな性能を視覚的に強調している。

インテリアは、JCWモデル特有の赤と黒のカラースキームを基調としたピュアなデザインだ。スポーツシートは、ダイナミックな走りに対応する強固なサポート性能を備えている。ダッシュボードには、MINIジョン・クーパー・ワークスのレーシングヒストリーを想起させる黒と赤のパターンを採用した編み込み表面が施されている。

改良新型JCWモデルには、「Go-Kartモード」と呼ばれる特別な走行モードが用意されている。このモードでは、コックピットの雰囲気が完全にパフォーマンスとモータースポーツの雰囲気に合わせて調整される。ディスプレイには速度だけでなく、トルクや出力、現在のGフォースなど、パフォーマンス関連のデータが表示される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. ダイハツ『ムーヴ』フルモデルチェンジを正式発表、初のスライドドア採用で6月登場
  4. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  5. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る