トヨタとヒョンデ、韓国で初の合同モータースポーツフェス開催…両社のトップも参加

ヒョンデモーターグループの鄭義宣会長(左)とトヨタの豊田章男会長(右)
ヒョンデモーターグループの鄭義宣会長(左)とトヨタの豊田章男会長(右)全 7 枚

ヒョンデとトヨタは10月27日、韓国の龍仁スピードウェイにおいて、初の「Hyundai N x TOYOTA GAZOO Racing Festival」を開催した。

世界ラリー選手権(WRC)の参加者であるHyundai NとTOYOTA GAZOO Racingが手を組み、両社の高性能量産車やレーシングカーを展示した。完売となったこのフェスティバルは、韓国のモータースポーツ文化を高め、顧客との関わりを深めるという両社の共通の取り組みを強調するものとなった。

ヒョンデモーターグループの鄭義宣会長とトヨタの豊田章男会長はフェスティバルに積極的に参加。観客の拍手が鳴り響く中、鄭会長はヤリスWRCを操る豊田会長と一緒に、ドーナツターンを含む強烈なパフォーマンス走行を披露した。パフォーマンス走行後、2人は一緒にステージに上がり、近くにいたファンに感謝の言葉を述べ、握手を交わして感想を語った。

モリゾウこと豊田章男会長のドリフト走行にヒョンデ鄭会長が同乗モリゾウこと豊田章男会長のドリフト走行にヒョンデ鄭会長が同乗

フェスティバルでは、参加者が直接体験できるさまざまなプログラムが用意された。各ブランドのブースでそれぞれの次世代高性能車両を披露したほか、30名のHyundai Nのオーナーと30名のTOYOTA GRオーナーが自身の高性能自動車を龍仁スピードウェイで運転できるトラックデーイベントや、WRCラリーカーに乗り込んで実際のラリースタイルの走行を近くで体感できる「WRCタクシー」などが行われた。

イベントの締めくくりには、参加者が運転する66台のHyundai NとTOYOTA GAZOO Racingの車両による「パレードラップ」が行われ、鄭会長と豊田会長が先頭を務めた。

また、ヒョンデとトヨタは、チケット売上の全額を大韓自動車競走協会(Korea Automobile Racing Association/KARA)に寄付し、自動車文化の発展やモータースポーツの普及に貢献すると発表している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る