5万個のLEDで照らす、オペル最新のライティング技術「Intelli-Lux HD」

「Intelli-Lux HD」を搭載するオペル グランドランド
「Intelli-Lux HD」を搭載するオペル グランドランド全 4 枚

オペルは10月28日、新型電動SUV『グランドランド』に、最新ライティング技術「Intelli-Lux HDライト」を搭載した、と発表した。

Intelli-Lux HDライトには、5万個を超えるLED素子を使用する。この技術は、夜間走行時の安全性を大幅に向上させる画期的なシステムという。

Intelli-Lux HDライトは、片側2万5600個、合計5万1200個のLED素子を使用している。これにより、高解像度で眩しさを抑えた配光制御が可能となった。システムは前方のカメラで他の車両を検知し、それらの車両を照らさないよう光を制御する。従来のマトリックスLEDライトと比べ、より速く正確に対向車などを認識し、光の当たらない「トンネル」部分を狭く保ちながら、路面や周囲をより明るく均一に照らすことができる。

「Intelli-Lux HD」を搭載するオペル グランドランド「Intelli-Lux HD」を搭載するオペル グランドランド

この技術により、80km/hで走行中、従来のハロゲンヘッドライトと比べて30~40m手前から障害物を発見できるようになった。これは1~2秒早く反応できることを意味し、衝突回避に貢献する重要な時間差となる。

さらに、Intelli-Lux HDライトは様々な状況に応じた機能を備えている。市街地走行、郊外走行、コーナリング、悪天候時など、それぞれに最適化された照明パターンに切り替わる。例えば、コーナリング時には光の向きを調整し、運転者の視線を自然に誘導する。また、雨天時には路面の反射を考慮し、対向車への眩しさを軽減するよう光量を調整する。

オペルは125年にわたり、先進的なライティング技術を様々な車種に展開してきた。新型グランドランドは、その伝統を受け継ぎながら、さらに進化させた技術を搭載している。3D Vizorと呼ばれるフロントグリルデザイン、発光するオペルのロゴ、「エッジライト」技術など、革新的な照明技術を多数採用している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る