世界初の電動『ハイラックス』、トヨタとBHPが豪州鉱山で実用化へ

トヨタ・ハイラックス・ダブルキャブのEVプロトタイプ
トヨタ・ハイラックス・ダブルキャブのEVプロトタイプ全 5 枚

トヨタオーストラリアは10月28日、鉱山大手BHPと、世界初となる電動『ハイラックス』のダブルキャブ試作車の実証実験を開始すると発表した。この画期的な取り組みは、両社の脱炭素化への取り組みを象徴する重要なマイルストーンとなるという。

実証実験は、西オーストラリア州にあるBHPのポートヘッドランド事業所で行われる。ポートヘッドランドは、オーストラリア最大かつ世界有数の鉄鉱石積出港である。電動ハイラックスは、従来ディーゼル車が担っていた様々な業務に投入される予定だ。

11月下旬から約12か月間にわたって実施される実験では、BHPが実用性や性能に関するフィードバックをトヨタに提供する。トヨタオーストラリアのマシュー・カラコー社長兼CEOは、「この試みは両社にとって刺激的な機会であり、ハイラックスの歴史における重要な節目となる」とコメントしている。

この実証実験は、2023年8月に両社が締結した覚書(MOU)に基づいて実施される。MOUでは、BHPのオーストラリア事業における脱炭素化施策の推進を目的として、安全性、エンジニアリング、製品開発の分野で協力することが合意されている。特に軽車両の設計や将来技術の可能性と課題に焦点が当てられている。

電動ハイラックスの実用化は、自動車産業の電動化が商用車分野にも急速に広がっていることを示している。鉱山業界という過酷な環境での実証実験は、電動車の耐久性や性能向上に貴重なデータをもたらすことが期待される。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る