マツダ『MX-30』を商品改良、「レトロスポーツエディション」新設定…293万5900円から

マツダ MX-30 レトロスポーツエディション
マツダ MX-30 レトロスポーツエディション全 3 枚

マツダは10月31日、コンパクトSUV『MX-30』を商品改良し、全国のマツダ販売店を通じて発売した。価格は293万5900円からだ。

マツダ MX-30 レトロスポーツエディション

MX-30は、2050年時点のカーボンニュートラル実現を目指し、各地域における自動車のパワーソースの適性やエネルギー事情、電力の発電構成などを踏まえ、適材適所の対応を可能とするマツダの「マルチソリューション戦略」を具現化するモデル。マイルドハイブリッド、EV、マツダ独自のロータリーエンジンを発電機として使用するシリーズ式プラグインハイブリッドを設定している。

今回の商品改良では、レトロモダンの世界観にスポーティさを融合した特別仕様車「レトロスポーツエディション」をMX-30のすべてのパワートレインに新たに設定した。エクステリアは、ドアミラーやホイール、フロントシグネチャーをブラックで統一し、ルーフ中央部をブラックとした。2トーンの外板色を「ジルコンサンドメタリック(2トーン)」「セラミックメタリック(2トーン)」「マシーングレープレミアムメタリック(2トーン)」の3色に設定している。

インテリアは、テラコッタカラーとスポーティさを際立たせるブラックでコーディネート。スエード調生地のレガーヌをシート中央に採用し、テラコッタカラーのステッチを施すなどによりレトロモダンな雰囲気を演出している。

また、より安全・安心・快適に使用できるよう、安全性と利便性・快適性を向上させている。安全性の向上については、AT誤発進抑制制御やドライバー・モニタリングを進化させ、運転時の安心感を高めた。利便性、快適性の向上については、「10.25インチセンターディスプレイ」を新たに採用。さらにワイヤレス接続機能(Apple CarPlay対応)、USB-Type C端子を追加し、モバイル機器との連携や乗降時の接続操作を容易にしている。

新たにリモートエンジンスタートに対応し、「My Mazda」アプリを利用して、クルマから離れていてもエンジンの始動と停止操作が可能となった。クルマの空調システムと連携し、走行開始時の視界確保および快適な車内温度の確保に貢献している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る