「使い勝手が良すぎる」「軽貨物始めたい」ホンダの軽商用EV『N-VAN e:』ついに発売、SNSでの反響は

ホンダN-VAN e:
ホンダN-VAN e:全 8 枚

ホンダの新型軽商用EV『N-VAN e:(エヌバン イー)』が10月10日に発売となった。ガソリン車の『N-VAN』の長所を受け継ぎながらEVならではの静粛性と給電機能を持ち合わせることで、商用からホビー用途まで幅広いニーズに応えるモデルとして期待される。そんなN-VAN e:だが、SNSではすでに試乗したユーザーを含め様々なコメントで賑わっている。

N-VAN e:は、ベース車のN-VAN同様に床が低くフラットで荷室が広く、助手席側のセンターピラーがない大開口部もそのままで、高い積載性を誇る。一充電で245kmの航続距離を実現、普通充電で約4.5時間、急速充電で30分で充電が完了する。ホンダのサポートサービス「Honda Total Care」を通じて、充電のリモート操作も可能。また、温度調整システムも搭載され、冬季でも性能低下が抑えられている。

安全面でも充実しており、軽商用バンとして初めてサイドカーテンエアバッグを標準装備したほか、全車にホンダ先進の運転支援システムが搭載されている。N-VAN e:は4つのバリエーション(e: L4、e: FUN、e: G、e: L2)で展開され、商用・個人の両用途に対応する。価格は法人利用なら補助金を適用することで実質200万円以下で購入できる。

そんなN-VAN e:に対しX(旧Twitter)では、「広さも犠牲になってないし、静か、快適」「使い勝手が良すぎる」「N-ONEより速いから1人で乗るのには面白いかも」など、ディーラーなどで体験や試乗したユーザーのコメントが散見される。「この車を手にいれるために軽貨物始めたい」と語る人や、「正式注文したった!」とすでに購入した人も少なくない。

一方で「試乗したけど、色々と惜しい味付けだった」「容量が小さいからこそ「バッテリー残量」をシビアに見たい」「HONDA eの二の舞になりそう」など厳しい意見も。また販売方法がリースのみであることに対し、旅などで使い倒せないといった声や、車内wi-fiがないことに不満の声も見られた。

今後、実際に購入し使用した事業者や個人ユーザーがどのようなレビューを届けてくれるのか、要注目だ。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「日産よ、マジで頼むぞ!」新型『エルグランド』予告が話題!「王座奪還」に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る