「日本車が羨むスペック」「現行の人悲惨でしかない」改良したBMW『M2クーペ』にSNS沸く!

BMW M2クーペ 改良新型
BMW M2クーペ 改良新型全 11 枚

BMWの高性能モデル『M2クーペ』が改良新型にバージョンアップ。10月29日より受注を開始しており、価格は998万円からとなる。1000万円以下で480馬力を誇るMモデルが手に入る点はSNSでも話題となっており、優れたコストパフォーマンスが称賛されている。サーキット走行を視野に入れた設計でありながら、街中での快適な走行にも対応する多用途モデルでもある。

新型M2クーペには、3.0リットル直列6気筒ツインパワー・ターボエンジンが搭載され、従来の460psから480psへとパワーアップしている。最大トルクはマニュアル車で550Nm、オートマチック車で600Nmを発揮し、後輪駆動と前後50:50の理想的な重量配分により、俊敏で安定感のあるハンドリング性能を実現する。

外観デザインには、大型エア・インテークや4本出しエキゾーストパイプ、ワイドなホイールハウスが施されており、力強い印象を強調する。また、インテリアには上級モデルと共通のMスポーツシートや曲面ディスプレイを装備し、高級感と操作性が向上。さらに、最新の安全技術「ドライビング・アシスト」や、AIを活用した音声操作システム「BMWインテリジェント・パーソナル・アシスタント」を搭載し、快適で安全なドライブ環境を提供する。

BMW M2クーペ 改良新型BMW M2クーペ 改良新型

そんな新型M2クーペについてX(旧Twitter)では、「今売ってるクルマで、一番欲しい」「マジでかっこいいな」などG型になり、M2クーペはさらに注目を浴びている印象だ。

また、「価格据え置きで480馬力へパワーアップは凄いね」「コスパ良すぎる」「現行モデルに乗ってる方悲惨でしかない」など今回のマイナーチェンジで価格据え置き、1000万円以下で480馬力が手に入るコスパの高さが注目されていた。その他の意見としては、「JDM全盛期の日本車が羨むスペックしてるなと思った…」「M2は過激すぎるほど進化した」などの意見も見られた

今回のマイナーチェンジで最新の安全技術やAIシステムも搭載。多機能でありながらも1000万円以下の高性能モデルとして、コストパフォーマンスが高い話題M2クーペは多くの注目を集めているようだ。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る