『ヒーローは誰だ?!』JAF競技大会を公開…横転車引き起こしと二輪車つり上げけん引 11月24日

(イメージ)
(イメージ)全 1 枚

JAF(日本自動車連盟)関東本部は11月24日、「JAF関東ロードサービス競技大会~路上のヒーローは誰だ~」をイオン幕張新都心アクティブモール(千葉市)の隣接平面駐車場で開催する。

ロードサービス競技大会は、日頃から技術を磨いている隊員たちが、救援技術などの質の高さを競い合う大会だ。1都9県から選抜された隊員が集まる関東ロードサービス競技大会を、今回初めて一般に公開する。

迫力のある救援作業を間近で見学し、並行してJAFの事業活動と関連のあるさまざまなコンテンツを体験してもらうことで、JAFへの興味関心が高まることをJAFでは期待している。

競技種目は「横転車引き起こし作業」と「二輪車つり上げけん引作業」。横転車引き起こし作業は、事故で横転してしまった車両を、レッカー車のウィンチで引き起こす作業だ。ワイヤーでただ引っ張って起こすのではなく、車体へのダメージを最小限にする、繊細なアーム操作が見どころだ。

二輪車つり上げけん引作業では、バイクの救援依頼に対するさまざまな課題をクリアするために、JAFが開発した「二輪アタッチメント」が使われる。不安定なバイクを、安全かつ迅速につり上げる技術は必見だ。

体験コンテンツは「子どもロードサービス検定」、「子ども安全免許証」、「タイヤパンク応急修理体験」、「シートベルト効果体験」が用意される。

入場料は無料、入退場自由。


《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る