トヨタとJoby、日本初の試験フライトが成功、空のモビリティ実用化へ取り組みを加速

日本初の試験フライトが成功したJoby AviationのeVTOL
日本初の試験フライトが成功したJoby AviationのeVTOL全 5 枚

トヨタ自動車は11月2日、Joby Aviation(以下、Joby)との間で、空のモビリティの実用化に向けた取り組みを加速させると発表。両社の協力により、eVTOL(電動垂直離着陸機)の日本初の試験フライトが成功した。

トヨタの豊田章男会長とJobyのジョーベン・ビバートCEOは、空への情熱を共有し、協力を深めている。

トヨタは創業以来、自由な移動を実現するモビリティ社会を目指し、空のモビリティに挑戦し続けている。1925年にはトヨタグループの創始者、豊田佐吉が蓄電池の開発を推奨し、次世代への夢を描いた。戦後も航空機事業に関心を持ち続け、空のモビリティへの挑戦を続けてきた。

現在、トヨタはJobyと共に、環境への影響を減らし、移動の自由を提供する世界を目指している。ジョーベン・ビバート氏は、「日本でのフライトはクリーンな空の旅を実現する重要なマイルストーン」と語った。

Joby ジョーベン・ビバート 創業者兼CEO(左)、トヨタ自動車 豊田章男 代表取締役会長(右)Joby ジョーベン・ビバート 創業者兼CEO(左)、トヨタ自動車 豊田章男 代表取締役会長(右)

トヨタの中嶋裕樹副社長は、「空のモビリティは距離と時間の感覚を変える可能性を秘めている」と述べ、Jobyとの協業を深める意向を示した。トヨタは、空と陸のシームレスな移動を実現し、すべての人に移動の自由を提供する社会を目指している。

eVTOLは、短距離・多頻度運航用に設計されており、都市圏にて通勤者や出張者、旅行者によるオンデマンド利用が見込まれる空飛ぶタクシー市場のニーズに適しているとされる。また、ヘリコプター、ドローン、小型飛行機の要素をもち、信頼性、環境性(ゼロ・エミッション)、静粛性などに優れる。運用コスト、メンテナンスコストも低く抑えることがメリットとなる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る