フォーミュラドリフトの名将、『ダルマセリカ』をレストア&カスタム…SEMAショー2024

初代トヨタ『セリカ』のレストア&カスタムモデル
初代トヨタ『セリカ』のレストア&カスタムモデル全 5 枚

ENEOS(エネオス)は11月5日(日本時間11月6日未明)、米国で開幕するSEMAショー2024において、1972年式トヨタ『セリカ』のカスタマイズモデルを初公開する。

フォーミュラドリフトの名将として知られるスティーブン・パパダキス氏が、20年以上放置されていたこのセリカを発見し、フォーミュラドリフトのシーズンオフに個人的なプロジェクトとしてレストアを開始した。その過程は彼のソーシャルメディアで公開され、数十万回の視聴を記録している。

レストア作業では、ボディワークを金属むき出しの状態から全面的に改修。1.8リットルの18R-G型エンジンは完全に再構築され、排気量を2.2リットルに拡大。ENEOSのモーターオイルを使用し、デュアル44ミクニPHHサイドドラフトキャブレターに変更された。また、信頼性向上のためモータースポーツ仕様の配線ハーネスを採用し、LinkのECUを搭載している。

初代トヨタ『セリカ』のレストア&カスタムモデル初代トヨタ『セリカ』のレストア&カスタムモデル

エンジンは8000rpmに近い回転数で170hpを発揮。これに対応するため、前後にウィルウッド製の4ピストンビッグブレーキを装着した。サスペンションもJRZダンパーやテクノトイチューニング製のフロントスピンドルなど、大幅にアップグレードされている。

外観では、TRDスタイルのオーバーフェンダーを採用し、ホイールとタイヤの幅を拡大。リップスポイラーとリアウイングも追加され、セリカの存在感を高めている。

パパダキス氏は、インポートドラッグレースで輝かしい実績を持つレーサーだ。フロントホイールドライブのチューブシャシードラッグカーを初めて製作し、世界最速のFWDおよびRWDホンダでレコードを樹立。1999年にはSEMAインポートレーサー・オブ・ザ・イヤーを受賞している。

2004年からフォーミュラドリフトに参戦し、パパダキス・レーシングは2007年、2008年、2015年、2021年、2022年にチャンピオンシップを獲得。その間も常にトップ3に入る成績を残し、パパダキス氏自身も何度もチーム・マネージャー・オブ・ザ・イヤーに選ばれている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る