トヨタ『タコマ』をオフロードレーシングカーに、伝説のドライバーと協力…SEMAショー2024

トヨタ『#84 タコマTRDプロランナーレースコンセプト』
トヨタ『#84 タコマTRDプロランナーレースコンセプト』全 5 枚

トヨタ自動車は11月5日(日本時間11月6日未明)、米国で開幕するSEMAショー2024において、『#84 タコマTRDプロランナーレースコンセプト』を初公開する。

この車両は、トヨタとレガシーモータークラブの新たなパートナーシップ、そして伝説的ドライバーであるジミー・ジョンソンとの協力を記念して製作された。

ジミー・ジョンソンは、NASCARでの輝かしいキャリアで知られているが、その原点はダートバイクにあり、後にオフロードレース、特に過酷なバハ1000にも参戦している。このコンセプトカーは、ジョンソンとトヨタトラックとの懐かしい絆も表現している。

#84 タコマTRDプロランナーレースコンセプトは、ストックミッドサイズオフロードレースクラスでの競争を目指して改造された車両だ。2025年モデルの『タコマTRDプロ』のパフォーマンスパーツを、クラシックな2ドア『タコマXtraCab』に統合することから始まった。

トヨタのサービスパーツ・アクセサリー開発チームは、4ドアから2ドアへの変更を行い、サスペンションから着手した。TRDプロのFOXクイックスイッチ3内部バイパスショック、2.5インチアルミハウジング、リアリモートリザーバー、フロントTRDアッパーコントロールアームを装着し、オフロード性能を向上させた。

トヨタ『#84 タコマTRDプロランナーレースコンセプト』トヨタ『#84 タコマTRDプロランナーレースコンセプト』

車体下部は、フロントエンド、トランスミッション、リアトランスアクスルを保護するスキッドプレートで武装されている。さらに、安全性と剛性を高めるためにカスタムロールケージを追加し、ドライバーとナビゲーターを確実に固定するマルチポイントレースハーネスを装備した。

6フィートのアルミ強化ベッドには専用の燃料タンクとベッド搭載スペアタイヤキャリアが設置され、テールゲートはさらなる軽量化のためにネットに置き換えられている。

車体のカラーリングは、カイル・ウィリアムズのデザインによるもので、複数の要素と時代を1つのデザインに融合させている。2025年TRDプロ専用色「マッドバス」をベースに、ジミー・ジョンソンの象徴的なペイントスキームや、伝説的なバハアイコンであるイヴァン「アイアンマン」スチュワートのTRDイエロー、オレンジ、レッドのストライプを取り入れている。

レトロな雰囲気は、クロム仕上げのサイドミラーとドアハンドル、カスタムライティング付きARBスポーツバー、ブラッシュドアルミ仕上げのTRDプロホイールとBFグッドリッチタイヤで更に強調されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  3. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  4. デリカミニが一晩で別物に! プロ施工3ウェイ+サブウーファーの実力[car audio newcomer]by AUDIO.VISUAL.SECURITY FIST
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る