“斜めグリル“の新型BMW『2シリーズ グランクーペ』、2025年3月発売に向け生産開始

BMW『2シリーズ グランクーペ』新型を生産開始
BMW『2シリーズ グランクーペ』新型を生産開始全 7 枚

BMWグループは、新型『2シリーズ グランクーペ』の生産をドイツのライプツィヒ工場で開始した。この新モデルは2025年3月に市場に投入される予定だ。

ライプツィヒ工場では、新型2シリーズ グランクーペに加え、『1シリーズ』、『2シリーズ アクティブツアラー』、MINI『カントリーマン』の計4モデルを同一生産ラインで製造している。1日あたり最大1300台の生産能力を持ち、2ブランド3種類の駆動方式を持つ4モデルを柔軟に生産できる体制を整えている。

新型2シリーズ グランクーペは、先代モデルから全高が25mm、全長が20mm拡大された。外観デザインは、低く傾斜したフロントセクション、ダイナミックに伸びたシルエット、力強い印象のリアデザインが特徴で、よりスポーティでエレガントな印象となっている。

内装は完全にレザーフリーとなり、他のBMWモデル同様にカーブドディスプレイを採用している。エンジンラインナップは、トップグレードの「M235i xDrive」が221kW/300hpの4気筒エンジンを搭載し、市場投入時にはさらに1種類のガソリンエンジンと2種類のディーゼルエンジンが用意される。

ドイツのライプツィヒ工場で生産されるBMWとMINIドイツのライプツィヒ工場で生産されるBMWとMINI

ライプツィヒ工場は2018年から包括的な拡張工事を行い、年間生産能力を従来の25万台から35万台に増強した。2023年11月からはMINI カントリーマンの生産も開始し、BMWグループ内で唯一2ブランドの車両を同一ライン上で生産する工場となった。

生産能力の拡大により、2024年には車両生産部門だけで最大900の新規雇用が創出される見込みだ。2005年の操業開始以来、ライプツィヒ工場は成長を続けており、2023年9月には初めて組立部門で夜間シフトを導入し、現在では24時間体制で3交代制の生産を行っている。

BMWグループは、この新型2シリーズ グランクーペの生産開始により、コンパクトセグメント向けの製品ラインナップを強化し、市場競争力を高めることを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  4. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  5. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る