「逆輸入したい1台」「日本導入は?」インテグラ・タイプS HRCプロトタイプに日本のファンも熱視線

アキュラ・インテグラ・タイプS HRCプロトタイプ
アキュラ・インテグラ・タイプS HRCプロトタイプ全 7 枚

11月5日、米国で開幕したSEMAショー2024で、ホンダの高級ブランド・アキュラは『インテグラ・タイプS HRCプロトタイプ』を出展した。ストリートとサーキットの両方で究極のパフォーマンスを実現することを目指して開発されたモデルで、南カリフォルニアに拠点を置くHRC USが手動によるスペシャル仕様。日本への導入は予定されていないがそれでも日本のSNSではコメントが盛り上がっている。

インテグラ・タイプS HRCプロトタイプは、「インテグラ・タイプS」をベースにレースカーから得た技術を応用し、ダウンフォースと高速安定性を大幅に向上させるためのエアロパーツが多数搭載。新設計のフロントマスクに加え、大型フロントスプリッター、冷却ダクト、拡大されたフードベント、サイドスプリッター、そして調整可能なカーボンファイバー製リアウィングが採用され、空気の流れが最適化されているようだ。これにより、エンジン冷却性能も強化される。

軽量化も大きなポイントであり、車体にはカーボンファイバー製のパーツを多用し、標準モデルから約200ポンド(約90kg)の重量を削減している。これにより、より俊敏な加速性能とハンドリングが向上した。

アキュラ・インテグラ・タイプS HRCプロトタイプアキュラ・インテグラ・タイプS HRCプロトタイプ

エンジンは、2.0リットルのターボチャージャー付きVTECエンジンがさらに強化され、出力と応答性の向上が図られている。また、サスペンションはサーキット走行を前提に最適化されており、調整可能なリアアンチロールバー、フロントおよびリアのキャンバープレートにより、コーナリング性能が向上、よりダイレクトで緻密な走行フィーリングを提供し、トルクステアの抑制が可能だ。

そんなハイパフォーマンスカーのプロトタイプ登場に、日本でも盛り上がっているようだ。

X(旧Twitter)では、「HRCプロトタイプ良すぎ」「サーキット専用で逆輸入したいなって思う1台」など、HRCが監修している点も注目され、日本でも多くのホンダファンがインテグラ・タイプS HRCプロトタイプに熱視線を送る。

また、「日本導入は難しいかな」「超高額でしょうね…」「本気でアキュラインテグラ日本に入れて欲しい」など、日本導入を望む声や、車両価格について考察をしている人も見られる。その他にも「シビックの立ち位置が微妙になるね」「現行シビックよりデザインが好み」が見られた。

現在のインテグラは、北米、中国での販売にとどまるが、今後日本導入はあり得るのか注目していきたい一台だ。また、モータースポーツで培ったHRCの技術が今後市販車にも展開されていく見通しで、ホンダらしい走りを実現した新型車の登場にも期待がかかる。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る