「もはや秋の風物詩」「ブルーインパルスも来るの?!」ラリージャパン2024開幕に向けSNSも興奮

ラリージャパン2024開幕に向けSNSも興奮。写真は昨年のラリージャパン2023
ラリージャパン2024開幕に向けSNSも興奮。写真は昨年のラリージャパン2023全 2 枚

いよいよ11月21日に開幕が迫ったWRC世界ラリー選手権第13戦「ラリージャパン2024」。5日には、開会式でブルーインパルスが飛行することが発表されるなど、イベントの詳細が明らかになるにつれ、SNSでは開催を待ち望む声であふれている。

TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamからは勝田 貴元選手が日本人として唯一Rally1クラスに出場するほか、Rally2クラスではWRC2に参戦している小暮ひかる、山本雄紀がGRヤリスRally2で、2024年全日本ラリー選手権JN1クラスのチャンピオンに輝いた新井大輝/松尾俊亮がシュコダ・ファビアで出場するなど、WRC唯一の日本ラウンドという事もあり、日本人ドライバーの活躍に期待が集まっている。

WRC=世界ラリー選手権(FIA World Rally Championship)は世界各地を転戦するラリーシリーズだ。SS(スペシャルステージ)と呼ばれるコースをマシンが1台ずつ走り、複数のSSを走った合計タイムによって最終日に勝敗が決まる。2024年シーズンは13戦で競われ、11月21~24日開催のラリージャパンが最終戦だ。

ラリージャパンは2004年に初めて開催され、2010年の第6回までは北海道で開催されていた。2022年の第7回からWRCに復帰し、愛知県・岐阜県で開催されている。

ラリージャパン2023ラリージャパン2023

SNSでは、「ラリージャパンにブルーインパルス来るの?!」「ブルーインパルス見に行くぞ」「Rally1とF-2だったらF-2の方が乗りたいかも」など開会式でのブルーインパルスのフライトに喜びと期待の声が上がっている。

また、「もはや秋の風物詩」「ラリージャパン生で観たい」「豊スタ(豊田スタジアム)のチケット買っちゃった」「チケット発券完了!」など一年に一度の“お祭り”に向けて準備をしている様子もうかがえる。

「FIA 世界ラリー選手権フォーラムエイト・ラリージャパン 2024 大会」は、トヨタ・モータースポーツ・クラブ、特定非営利活動法人 M.O.S.C.O.、豊田市の三者の主催で、11月21~24日に開催。サービスパークを豊田スタジアム(豊田市)に置き、コースは愛知県豊田市、岡崎市、新城市、設楽町、岐阜県恵那市、中津川市に展開する。

《園田陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る