航空機技術が生んだ国産トレーラー『GLOBER』…FIELDSTYLE EXPO 2024に出展 11月16・17日

航空機技術が生んだ国産トレーラー『GLOBER』…FIELDSTYLE EXPO 2024に出展 11月16・17日
航空機技術が生んだ国産トレーラー『GLOBER』…FIELDSTYLE EXPO 2024に出展 11月16・17日全 7 枚

テックササキは、11月16日と17日の2日間、「FIELDSTYLE EXPO 2024」において、航空機・ロケットの製造技術を活かした、純国産のアルミ製トレーラー「GLOBER」シリーズを出展する。

【画像全7枚】

イベントは、日本最大級の遊びの祭典として、アウトドアを中心に多彩なジャンルの「遊び」と「ライフスタイル」を体験できる大型イベントだ。会場はAICHI SKY EXPO 愛知県国際展示場(愛知県常滑市)。

テックササキが展開するGLOBERシリーズは、愛知県内の複数の企業と協力して製造されるトレーラーだ。アルミ素材をリベットで結合し、継ぎ目には航空機同様の気密性を高める加工が施されている。また、外装には航空機の空気抵抗を減少させる流線型カバー(フェアリング)を模した特徴的なデザインを採用。その名称には、地球(GLOBE)と曲線(R)を組み合わせた意味が込められており、地球上を自由に探索する冒険心を象徴している。

FIELDSTYLE EXPO 2024ではキャンピング仕様と貨物仕様の2つの仕様が展示される。キャンピング仕様の内装は、ヒノキと間接照明を用い、丸みを帯びた家具を配置することで、ラグジュアリーでありながらも落ち着きと温かみを持つ内装に仕上げられている。一方、貨物仕様は大きい開口部を持ち、最低限の電源機器類と空調・照明以外を除いた仕様で、カスタマー自身によるデザインやDIYに最適だ。

来場者は、グランピングやキャンプ、二拠点生活やワーケーションなど、新しいライフスタイルに対応するGLOBERの魅力を体感することができる。


《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ダイハツがブランド総合で首位、『ロッキー』が小型SUV部門を制す…JDパワーの新車初期品質調査
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る