「字面強強バイク」「想像するだけでワクワク」ホンダの電動過給機付きV3エンジンに、驚きと期待の声

ホンダの電動過給機付きV型3気筒エンジンを搭載するコンセプトバイク
ホンダの電動過給機付きV型3気筒エンジンを搭載するコンセプトバイク全 5 枚

ホンダは11月5日、二輪車として世界で初めて「電動過給機」を搭載したV型3気筒エンジンを新開発し、イタリア・ミラノで開幕したEICMA2024でコンセプトバイクを初公開した。この類を見ないエンジンに、SNSでは「とてつもないエンジン」といった驚きの声が多く見られた。

新開発のエンジンは、大型二輪車を想定した水冷75度V型3気筒で、スリムでコンパクトな設計を追求している。世界初となる電動過給機の採用により、エンジン回転数に関わらず任意に過給をコントロールすることが可能となり、低回転からハイレスポンスなトルクデザインを実現した。

さらに、二輪車特有の限られたスペースを考慮し、電動過給機の自由度の高い配置を活かしてマスを集中化。これにより、インタークーラーを必要としない設計を実現し、軽量化にも貢献している。

ホンダの二輪事業は、コミューターからFUNモデルまで幅広い商品ラインナップを展開しており、近年の多様化するニーズに合わせて電動二輪車なども投入している。今回開発された電動過給機付きV型3気筒エンジンは、内燃機関領域での新たなチャレンジとして位置づけられている。

ホンダの電動過給機付きV型3気筒エンジンを搭載するコンセプトバイクホンダの電動過給機付きV型3気筒エンジンを搭載するコンセプトバイク

そんな、二輪車として世界で初めて「電動過給機」を搭載したV型3気筒エンジンに、X(旧Twitter)では多くの驚きや、期待の声が見られた。

「想像するだけでワクワクします」「購入を考えるレベルで楽しみ」「【電動スーパーチャージャー付きV型3気筒】とか言う字面強強バイク」「コンパクトでフレームに収まった状態がすごいキレイ」といった、今まで二輪車の世界になかった未知のエンジンに好感と驚きを抱く声が多く見られた。

また今回はエンジンとフレームのみの発表だったため、「V3積んだガワが一番気になる」「レトロなネイキッドだったらワクワク」「シンプルなカフェレーサー作ってほしい」など、最終的な外観デザインへの予想や期待の声も。

他にも、「プラグ交換だけですげえバラさなアカンそうw」「振動対策は?」「タンクはどこに?」「動弁どうなってる?」など、メカニズムに対する予想や分析をおこなうコメントも。

ホンダは今後、このエンジンを「FUNモデル」へ搭載する予定であり、量産化に向けて引き続き開発を進めていくという。このエンジンのスペックや、市販車の発表が待ち遠しい。

《小國陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る