「字面強強バイク」「想像するだけでワクワク」ホンダの電動過給機付きV3エンジンに、驚きと期待の声

ホンダの電動過給機付きV型3気筒エンジンを搭載するコンセプトバイク
ホンダの電動過給機付きV型3気筒エンジンを搭載するコンセプトバイク全 5 枚

ホンダは11月5日、二輪車として世界で初めて「電動過給機」を搭載したV型3気筒エンジンを新開発し、イタリア・ミラノで開幕したEICMA2024でコンセプトバイクを初公開した。この類を見ないエンジンに、SNSでは「とてつもないエンジン」といった驚きの声が多く見られた。

新開発のエンジンは、大型二輪車を想定した水冷75度V型3気筒で、スリムでコンパクトな設計を追求している。世界初となる電動過給機の採用により、エンジン回転数に関わらず任意に過給をコントロールすることが可能となり、低回転からハイレスポンスなトルクデザインを実現した。

さらに、二輪車特有の限られたスペースを考慮し、電動過給機の自由度の高い配置を活かしてマスを集中化。これにより、インタークーラーを必要としない設計を実現し、軽量化にも貢献している。

ホンダの二輪事業は、コミューターからFUNモデルまで幅広い商品ラインナップを展開しており、近年の多様化するニーズに合わせて電動二輪車なども投入している。今回開発された電動過給機付きV型3気筒エンジンは、内燃機関領域での新たなチャレンジとして位置づけられている。

ホンダの電動過給機付きV型3気筒エンジンを搭載するコンセプトバイクホンダの電動過給機付きV型3気筒エンジンを搭載するコンセプトバイク

そんな、二輪車として世界で初めて「電動過給機」を搭載したV型3気筒エンジンに、X(旧Twitter)では多くの驚きや、期待の声が見られた。

「想像するだけでワクワクします」「購入を考えるレベルで楽しみ」「【電動スーパーチャージャー付きV型3気筒】とか言う字面強強バイク」「コンパクトでフレームに収まった状態がすごいキレイ」といった、今まで二輪車の世界になかった未知のエンジンに好感と驚きを抱く声が多く見られた。

また今回はエンジンとフレームのみの発表だったため、「V3積んだガワが一番気になる」「レトロなネイキッドだったらワクワク」「シンプルなカフェレーサー作ってほしい」など、最終的な外観デザインへの予想や期待の声も。

他にも、「プラグ交換だけですげえバラさなアカンそうw」「振動対策は?」「タンクはどこに?」「動弁どうなってる?」など、メカニズムに対する予想や分析をおこなうコメントも。

ホンダは今後、このエンジンを「FUNモデル」へ搭載する予定であり、量産化に向けて引き続き開発を進めていくという。このエンジンのスペックや、市販車の発表が待ち遠しい。

《小國陽大》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る