首都高、高速八重洲線を10年間通行止めに…新たな都心環状ルート整備へ

首都高は高速八重洲線を2025年4月上旬から2035年度まで長期通行止めをおこなう。画像は長期通行止め・廃止位置図
首都高は高速八重洲線を2025年4月上旬から2035年度まで長期通行止めをおこなう。画像は長期通行止め・廃止位置図全 1 枚

首都高速道路は11月12日、新たな都心環状ルートの整備に伴い、高速八重洲線を2025年4月上旬から2035年度まで長期通行止めにすると発表した。

この大規模工事は、日本橋地区の地下化事業と新京橋連結路の整備を含む都市再生プロジェクトの一環として実施される。

工事期間中、高速八重洲線は神田橋JCTから西銀座JCTまでの区間が通行できなくなる。また、2025年4月上旬には東京高速道路(KK線)が廃止され、歩行者中心の公共空間として再生・活用される予定だ。

首都高速道路は、この事業により、地域の魅力をさらに向上させ、新たな都市空間を創出していく。

新都心環状ルートの整備により、既存の首都高速道路ネットワークが大きく変わることになる。工事完了後の2035年度以降は、新京橋連結路と高速八重洲線を含む新たな環状ルートの利用が可能となる。

通行止め期間中は、都心環状線の内回り・外回りルートを利用するよう呼びかけている。ただし、汐留出入口と東銀座出口は通常通り利用可能だ。

この大規模工事により、首都圏の交通に大きな影響が予想される。しかし、完成後は都市機能の向上と歩行者空間の拡充が期待されており、東京の新たなランドマークとなる可能性を秘めている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 今年の「鈴鹿8耐」は新モデルの日本初披露が目白押し!? 話題のネオレトロバイクも
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る