富士通とJA三井リース、商用車のEV化促進へ実証実験開始…JAの車両データ活用

富士通とJA三井リースが行う商用車のEV化促進に向けた実証実験のイメージ
富士通とJA三井リースが行う商用車のEV化促進に向けた実証実験のイメージ全 1 枚

JA三井リースと富士通は11月12日、商用車のEV化と普及促進に向けた共同実証実験を開始したと発表した。全国の農業協同組合(JA)が使用する車両のデータを活用し、EVの導入と運用を支援するサービスの検証を行う。

実験では、JAが使用するガソリン車に搭載されたドライブレコーダーなどのテレマティクス機器から位置情報や走行履歴などのデータを取得する。これらのデータを富士通が提供するEV導入支援サービス「EV-Shift」に実装予定の機能と、ソーシャルデジタルツインの活用により分析する。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. 11/28【無料】CES2026予習&復習セミナー「前回レポートでの振り返りと今年の見どころを紹介」
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る