日本発売はあるか? スバル『アウトバック』次期型、ワゴンからSUVにスタイルチェンジ!

スバル アウトバック 次期型の予想CG
スバル アウトバック 次期型の予想CG全 11 枚

スバルは現在、ステーションワゴン『アウトバック』(日本名:レガシィアウトバック)次期型を開発中だ。その最新情報を入手したので、デザインを予想した。日本国内での販売は2025年3月限りで終了とアナウンスされているのだが……。

スバル『アウトバック』次期型予想CG

「アウトバック」は全地形対応ステーションワゴンとして1994年に北米で誕生、日本市場では「レガシィグランドワゴン」の車名で1995年に発売された。第6世代となる現行型は2021年から販売されている。

次期型の最大のポイントは、そのボディシルエットだ。全高が高くなりSUVへと変化する。歴代のステーションワゴン派生車ではなく、SUVボディとなるのだ。

フロントエンドでは、長方形のグリルの両側に分割されたヘッドライトセットアップを装備、その内部には、おそらく方向指示器としても機能するデイタイムランニングライトと、少し低く比較的小さな長方形のブロックが配置され、メインライトはバンパーに内蔵される。

側面での注目は、「隠された」リアピラーを備えた連続的なサイドウィンドウであり、これは第3世代アウトバックからの連想だ。角張ったホイールアーチが個性的だ。リアセクションでは、LED ストリップによって統合されたテールライトが、ウィンドウの真下に配置される。テールはより平らで角張った形になる。オーバーハングを伸ばして積載量を増加させるだろう。

スバル アウトバック 次期型の予想CGスバル アウトバック 次期型の予想CG

内装はまだ確認できていないが、ダッシュボードのデザインが一新され、より大きく目立つインフォテインメントディスプレイが採用される可能性が高い。

パワートレインは、スバルの新しい自己充電ハイブリッドパワートレインを『クロストレック』から流用すると予想されている。このトヨタ製ハイブリッド・ドライブトレインは、2.5リットルのボクサーエンジンとデュアル電気モーター、小型バッテリー、CVT、スバルの機械式AWDシステムを組み合わせたものだ。燃費は大幅に向上するはずだ。また、最高出力260psを発揮する2.4リットル・ターボチャージャーエンジンと、最高出力182psを発揮する、自然吸気2.5リットルエンジンの若干改良版もオプションリストに残るだろう。

SUVとなる新世代アウトバックの公式デビューは2025年と予定されており、日本発売も期待したい。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  3. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  4. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…10月の試乗記ベスト5
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る