ホンダ『プレリュード』復活新型は多様性の時代のデートカー?

ホンダ・プレリュード・コンセプト
ホンダ・プレリュード・コンセプト全 9 枚

ベストカー』12月10日号(発行:講談社ビーシー / 講談社)のスクープは市販が待たれているホンダの『プレリュード』だ! ジャパンモビリティショー2023に『プレリュード・コンセプト』が展示され、「人気モデル復活か?」と期待が高まった。

【画像全9枚】

発売を待ちきれない『ベストカー』編集部では、新型プレリュードのカタログを作ってしまった。

電動車時代への前奏曲[プレリュード]
復活の刻(とき)がきた。
クライダーが飛ぶように伸びやかに疾る、スポーツハイブリッドクーペ

……といったコピーが誌面に並ぶ。かつてのプレリュードは「デートカー」と呼ばれて若い男女に人気となったが、復活するプレリュードでは多様性の時代を反映して「デート」の定義を大幅に広げているという。カタログなので『ベストカー』誌面ではデザイン、サイズ、パワーユニット、そして価格も掲載(いずれも予想)されている。

スクープに続くカラー特集は「完熟スポーツカーの完熟度検証」。スポーツカーは発売されてからが勝負、改良に改良を重ね、より高みをめざしていく宿命にあるという。一般に他車種とプラットフォームを共用しない専用開発のスポーツモデルはモデルライフが長くなり、改良が繰り返されて熟成度は高まっていく傾向にある。

だから「フルモデルチェンジしたばかりの新型車で背伸びするのも楽しいが、熟成が進んだモデルを味わうのも魅力的」と『ベストカー』編集部は言う。そんなスポーツカーを集め、デビュー当初からどれくらい進化しているのかを検証した。登場するのはスバル『BRZ』、マツダ『ロードスター』、トヨタ『スープラ』、日産『フェアレディZ』、スバル『WRX S4』。

後半カラーで気になる企画は「スーパーハイト軽SUV」。呪文のような名前のカテゴリーだが、その実力は……? デビューしたてのホンダ『N-BOX JOY』など3車種を実車で比較検証した。後席の居住性や使い勝手、お買い得度や走りの違いまでテストした。


気になるコンテンツ……●Super Spy Scoop NEWプレリュード●完熟スポーツカーの完熟度検証●訪日外国人の交通問題●消えゆく野生の輸入車たち●スズキ✕ダイハツ 絶版登録車奮闘史●今、どうしていますCAR? マツダミレーニア●さらば! グランエース

出版・編集関連事業に携わる方々へ:御社で発行されるモビリティ(自動車、モーターサイクルなど)関連書籍/雑誌を当編集部までお送りください。『レスポンス』サイト上にて紹介いたします。送り先は「〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階 株式会社イード『レスポンス』編集部」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 4WDマニア集団の本気ホイール! 4x4エンジニアリング「ブラッドレーフォージド匠」20インチで輸入車SUVが唯一無二の存在感を纏うPR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る