NearMeの「シェア乗り」、CO2排出量削減率をスコア化…脱炭素移動でEarth hacksと協力

NearMeの「シェア乗り」、CO2排出量削減率をスコア化…脱炭素移動でEarth hacksと協力
NearMeの「シェア乗り」、CO2排出量削減率をスコア化…脱炭素移動でEarth hacksと協力全 3 枚

Earth hacksは、NearMeが提供する『エアポートシャトル』を活用した「シェア乗り」にデカボスコアを提供すると発表した。両社は、移動に関する生活者の脱炭素ライフスタイルへの行動変容を促進するため、イベントやメディアでの情報発信を進める。

デカボスコアは、Earth hacksが提供する商品やサービスのCO2排出量削減率をスコア化した指標。2022年7月に提供を開始し、2024年10月時点で350以上の企業・ブランドが導入している。これにより、製品やサービスの環境貢献度を一目でわかりやすく伝えることが可能となる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  4. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  5. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る