ナビタイムが新「タクシーモード」発表、抜け道ルート強化…過去のプローブデータ解析

カーナビアプリ『カーナビタイム』に「タクシーモード」を新設しタクシードライバー向けに7つの新機能を提供
カーナビアプリ『カーナビタイム』に「タクシーモード」を新設しタクシードライバー向けに7つの新機能を提供全 4 枚

ナビタイムジャパンは11月20日、カーナビアプリ『カーナビタイム』に「タクシーモード」を新設し、タクシードライバー向けに7つの新機能を提供すると発表した。

これにより、プレミアムプラスコース会員と住宅地図プラスコース会員が利用可能となる。

新たに追加される機能は、抜け道を含むプロドライバー向けルートの強化、タクシー乗車禁止地区やタクシー乗り場の地図表示、通り・坂・橋・トンネル名の表示、駅の終電時刻アイコン表示、営業エリアに合ったタクシー運賃目安表示、タクシー運賃到達圏表示の7つだ。

特に注目すべきは、抜け道ルートの強化。過去のプローブデータを解析し、走行実績のある抜け道を積極的に通るルート検索を実現した。これにより、渋滞の少ない道を選択し、効率的なルートを提供する。また、タクシー乗車禁止地区や終電時刻の表示により、法令順守と営業効率の向上をサポートする。

ナビタイムジャパンは、ユーザーの要望に応じた機能拡充を続け、安心・安全な運転と効率的な業務支援を目指す、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る