最新EVと環境への挑戦を体感! 第30回日本EVフェスティバル 11月23日

2023年の様子
2023年の様子全 2 枚

第30回日本EVフェスティバル」が11月23日、東京お台場地区の東京国際交流館とシンボルプロムナード公園において開催される。入場無料、主催は日本EVクラブ。

今年で30周年を迎える本イベントは、日本EVクラブ会員、自動車メーカー、行政などが一堂に会し、環境や自動車の将来について考え、体験し、楽しむ場を提供することが目的だ。このイベントは、コンバートEVのレースから始まり、2020年からは会場をお台場地区に移し都市型フェスティバルとして進化してきた。

今回は最新のEVやPHEVに試乗できるプログラムが用意されており、日産、三菱、フォルクスワーゲン、ホンダ、MINI、BYDなど、さまざまなメーカーの最新モデルに触れる機会がある。特にEV初心者向けの特別試乗体験では、充電の仕組みや車両の基本的な操作についても学べる。

イベントの目玉の一つであるEV技術発表展示では、日本EVクラブ会員や高校生チームによる手作りEVが紹介される。市販車をベースにしたコンバートEVや、オリジナルの電動フォーミュラカーなど、他では見られないユニークな作品が展示され、来場者は実際にその技術に触れることができる。

子供向けプログラムとしては、「Kids電気レーシングカート組立教室」や「クイズラリー」などが企画されている。「EVシンポジウム」や「Kids電気レーシングカート組立教室」への参加は特設サイトから事前の申し込みが必要だ。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る