最新EVと環境への挑戦を体感! 第30回日本EVフェスティバル 11月23日

2023年の様子
2023年の様子全 2 枚

第30回日本EVフェスティバル」が11月23日、東京お台場地区の東京国際交流館とシンボルプロムナード公園において開催される。入場無料、主催は日本EVクラブ。

【画像全2枚】

今年で30周年を迎える本イベントは、日本EVクラブ会員、自動車メーカー、行政などが一堂に会し、環境や自動車の将来について考え、体験し、楽しむ場を提供することが目的だ。このイベントは、コンバートEVのレースから始まり、2020年からは会場をお台場地区に移し都市型フェスティバルとして進化してきた。

今回は最新のEVやPHEVに試乗できるプログラムが用意されており、日産、三菱、フォルクスワーゲン、ホンダ、MINI、BYDなど、さまざまなメーカーの最新モデルに触れる機会がある。特にEV初心者向けの特別試乗体験では、充電の仕組みや車両の基本的な操作についても学べる。

イベントの目玉の一つであるEV技術発表展示では、日本EVクラブ会員や高校生チームによる手作りEVが紹介される。市販車をベースにしたコンバートEVや、オリジナルの電動フォーミュラカーなど、他では見られないユニークな作品が展示され、来場者は実際にその技術に触れることができる。

子供向けプログラムとしては、「Kids電気レーシングカート組立教室」や「クイズラリー」などが企画されている。「EVシンポジウム」や「Kids電気レーシングカート組立教室」への参加は特設サイトから事前の申し込みが必要だ。

《宗像達哉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車、『eKスペース』新型を発売…受注は標準グレードに集中で93%
  5. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る