ホンダ、次世代EV向け全固体電池量産化へ…パイロットラインを初公開

ホンダが次世代EV用全固体電池量産化に向けて栃木県の本田技術研究所のパイロットラインを初公開
ホンダが次世代EV用全固体電池量産化に向けて栃木県の本田技術研究所のパイロットラインを初公開全 5 枚

ホンダは11月21日、次世代のEV向け全固体電池の量産化に向けて、栃木県さくら市の本田技術研究所内に建設した全固体電池のパイロットラインを初公開した。

このパイロットラインは、延床面積約2万7400平方mの施設内に設置され、電極材の秤量・混練から塗工、ロールプレス、セルの組み立て、化成、モジュールの組み立てまでの一連の生産工程を再現している。2024年春に建屋が竣工し、現在は主要設備の搬入をほぼ完了している状態だ。

ホンダは2025年1月の稼働開始を予定しており、バッテリーセルの仕様開発と並行しながら、各工程の量産技術やコストの検証を行う計画だ。全固体電池特有の工程となる固体電解質層の緻密化に寄与する連続加工が可能なロールプレス方式を採用している。これにより、電極界面との密着性を高めるとともに生産性の向上を目指している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  4. 「スポーツバイクの王者」新型スズキ『GSX-R1000』発表! 40周年で大幅改良、日本市場復活なるか
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る