オートモーティブソフトウエアエキスポ2024にみる業界動向…ソフトウェアシフト、人材確保、サイバーセキュリティ

スバルはクロストレック S:HEVを展示(オートモーティブソフトウェアエキスポ 2024)
スバルはクロストレック S:HEVを展示(オートモーティブソフトウェアエキスポ 2024)全 9 枚

組み込みシステムの総合技術展示会「Edge Tech+ 2024」が11月20日より、パシフィコ横浜でスタートした(会期は22日まで)。特別企画「オートモーティブソフトウエアエキスポ」は今年2回目の開催。その規模は昨年より拡大しているが、今回はどんな展示が目立ったのか。会場のトレンドを追ってみたい。


ソフトウェアシフトを加速させる自動化・AI・仮想化

ソフトウェアシフトについては、「モデルベース開発」と「開発の効率化・自動化」というキーワードに集約されているようだ。モデルベース開発は、単に車両設計や試作にシミュレーションツールを活用するだけの話ではない。目立つのは機械学習ツールを利用した、設計やテストの自動化を含んだ統合的なソリューションがトレンドだ。

開発の効率化・自動化は、ソフトウェア開発の強化や内製化が進むことでニーズが高まっている。ECUはゾーン化、統合化が進むが、搭載されるソフトウェアはむしろ増える。IVIアプリやクラウドまで考えると、ソフトウェア工数は増える一方だ。ハードウェアを取り込んだシミュレーション環境、仮想化プラットフォームに統合開発環境、AIを活用した設計やテストの自動化に関するソリューションのニーズが高まっている。


《中尾真二》

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 新型EVセダン『マツダ6e』、カーフェスト2025で英国一般初公開へ
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る