オートモーティブソフトウエアエキスポ2024にみる業界動向…ソフトウェアシフト、人材確保、サイバーセキュリティ

スバルはクロストレック S:HEVを展示(オートモーティブソフトウェアエキスポ 2024)
スバルはクロストレック S:HEVを展示(オートモーティブソフトウェアエキスポ 2024)全 9 枚

組み込みシステムの総合技術展示会「Edge Tech+ 2024」が11月20日より、パシフィコ横浜でスタートした(会期は22日まで)。特別企画「オートモーティブソフトウエアエキスポ」は今年2回目の開催。その規模は昨年より拡大しているが、今回はどんな展示が目立ったのか。会場のトレンドを追ってみたい。


ソフトウェアシフトを加速させる自動化・AI・仮想化

ソフトウェアシフトについては、「モデルベース開発」と「開発の効率化・自動化」というキーワードに集約されているようだ。モデルベース開発は、単に車両設計や試作にシミュレーションツールを活用するだけの話ではない。目立つのは機械学習ツールを利用した、設計やテストの自動化を含んだ統合的なソリューションがトレンドだ。

開発の効率化・自動化は、ソフトウェア開発の強化や内製化が進むことでニーズが高まっている。ECUはゾーン化、統合化が進むが、搭載されるソフトウェアはむしろ増える。IVIアプリやクラウドまで考えると、ソフトウェア工数は増える一方だ。ハードウェアを取り込んだシミュレーション環境、仮想化プラットフォームに統合開発環境、AIを活用した設計やテストの自動化に関するソリューションのニーズが高まっている。


《中尾真二》

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  3. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  4. ホンダ『プレリュード』新型、気になるライバルたち
  5. 衝突試験、1回の費用はおいくら? ホンダ栃木四輪開発センターで見学
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る