【ラリージャパン 2024】開幕!! 全行程1000km、SSは300kmの長く熱い戦い

フォーラムエイト・ラリージャパン 2024
フォーラムエイト・ラリージャパン 2024全 22 枚

フォーラムエイト・ラリージャパン 2024」が11月21日に開幕した。競技は24日までの4日間、愛知県、豊田市、岡崎市、新城市、設楽市、岐阜県恵那市、中津川市の5市1町を舞台とし、リエゾンも含めた全行程1000km強(スペシャルステージ合計距離約300km)で、熱い戦いが繰り広げられる。

豊田スタジアム敷地内には、サービスパークやイベント広場がおかれると共に、スタジアムグラウンドエリアでスーパーSS(スペシャルステージ)が行われる。その他、山間部・林間部で開催されるSSや岡崎中央総合公園内を走るスーパーSSなど、バリエーションに飛んだステージが設定されている。

ヤリ-マティ・ラトバラ チーム代表率いるトヨタGAZOO Racing ワールドラリーチームは、現在1位のHyundai Shell Mobis Warld Rally Teamsと15ポイント差。今季WRC全13戦の最終戦、母国開催でマニュファクチャラーズタイトル4連覇達成なるかという今大会に期待と注目が集まっている。

21日の朝9時01分からは、鞍ケ池公園にてシェイクダウン(ラリー本番前に行われるテスト走行)が行われた。全長2.75km、高低差約84mのショートコースで、園内バスロータリーを1周して若草山を駆け上がる様子を間近で見られる点が魅力。多くのギャラリーが朝早くから集まり、次々に駆け抜けるラリーカーを迎えていた。

午後は、豊田スタジアム周辺の上空で航空自衛隊によるブルーインパルス展示飛行が行われ会場を沸かせた。

オープニングセレモニーの後は、豊田スタジアムでSS1が実施され競技がスタート。今年は中央部分に360度ターンを新規設定、2.15kmのコースで2台同時走行の迫力あるバトルが展開された。優勝は、M-Sport Ford World Rally Teamのエイドリアン・フルモー/アレクサンドル・コリア組。TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamの勝田貴元/アーロン・ジョンストン組も3位に入る好走を見せた。

翌22日は早朝から、SS2(伊勢神トンネルSS)がスタート。SS3(稲武設楽SS)を経て、SS4(新城SS)終了時のタイミングでエルフィン・エバンス/スコット・マーティン組(トヨタ)がトップ、セバスチャン・オジエ/ヴァンサン・ランデ組(トヨタ)、オィット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ組(ヒョンデ)、勝田貴元/アーロン・ジョンストン組(トヨタ)は4位と続く結果になった。チーム代表のラトバラ氏は、「非常に難しい朝になっている、理想的なスタートでないと言えるかもしれない。水曜日に降った雨が乾いていない部分があり、コーナーごとにグリップレベルが変わるため、ドライバーは非常に難しい判断をしながら走っている。ただ、1台はリードしているし、他の2台も追い上げているのでこの先どうなるかまだわからない」とコメントした。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る