VWの電気ミニバン『ID. Buzz』、北米SUVオブザイヤーの最終候補に

フォルクスワーゲン ID. Buzz(北米仕様)
フォルクスワーゲン ID. Buzz(北米仕様)全 3 枚

日本にも導入予定のフォルクスワーゲン『ID. Buzz』が、北米カー・オブ・ザ・イヤー(NACTOY)のユーティリティ(SUV)オブザイヤーで最終候補に選ばれたと発表した。最終結果は2025年1月、デトロイトオートショー2025で発表される予定だ。

北米カー・オブ・ザ・イヤーは、その年の最も優れた新車を表彰する権威ある賞だ。革新性、デザイン、安全性、ハンドリング、ドライバーの満足度、ユーザー体験、価値などの要素に基づいて評価される。審査は、米国とカナダの幅広いメディアで活躍する50人の経験豊富な自動車ジャーナリストによって行われる。

ID. Buzzは、9月に発表された10台のセミファイナリストの中から選ばれたファイナリストの1台となった。10台のうち7台がID. Buzzを含む電気自動車であり、ユーティリティ車市場の変化を示している。

ID. Buzzは、クラシックなマイクロバスをEV時代に蘇らせた一台。フォルクスワーゲンのMEBアーキテクチャにより、短いオーバーハングと長いホイールベースという伝統的なデザインを実現しつつ、最新のEV技術と先進的な運転支援機能を搭載している。

フォルクスワーゲン ID. Buzz(北米仕様)フォルクスワーゲン ID. Buzz(北米仕様)

全モデルに91kWhのバッテリーを搭載し、後輪駆動モデルは282hpで航続距離は234マイル(約376km)、4Motionモデルは335hpで航続距離は231マイル(約371km)となっている。

レトロ調のスタイリングに大きなVWロゴ、2トーンのエクステリアカラーオプションなど、外観は注目を集めそうだ。内装は広々としており、ムーンライト、デューン、コッパーの3つのカラーテーマが用意されている。

標準装備には12.9インチのインフォテインメントディスプレイ、30色のアンビエント照明システム、IQ.DRIVEドライバーアシスト技術、メモリー機能付きパークアシストプラスなどが含まれる。Pro S PlusとFirst Editionトリムには、スライドドアとテールゲートのイージーオープン機能、ハーマンカードンプレミアムオーディオ、調光パノラマガラスルーフが装備されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る