VWの電気ミニバン『ID. Buzz』、北米SUVオブザイヤーの最終候補に

フォルクスワーゲン ID. Buzz(北米仕様)
フォルクスワーゲン ID. Buzz(北米仕様)全 3 枚

日本にも導入予定のフォルクスワーゲン『ID. Buzz』が、北米カー・オブ・ザ・イヤー(NACTOY)のユーティリティ(SUV)オブザイヤーで最終候補に選ばれたと発表した。最終結果は2025年1月、デトロイトオートショー2025で発表される予定だ。

【画像全3枚】

北米カー・オブ・ザ・イヤーは、その年の最も優れた新車を表彰する権威ある賞だ。革新性、デザイン、安全性、ハンドリング、ドライバーの満足度、ユーザー体験、価値などの要素に基づいて評価される。審査は、米国とカナダの幅広いメディアで活躍する50人の経験豊富な自動車ジャーナリストによって行われる。

ID. Buzzは、9月に発表された10台のセミファイナリストの中から選ばれたファイナリストの1台となった。10台のうち7台がID. Buzzを含む電気自動車であり、ユーティリティ車市場の変化を示している。

ID. Buzzは、クラシックなマイクロバスをEV時代に蘇らせた一台。フォルクスワーゲンのMEBアーキテクチャにより、短いオーバーハングと長いホイールベースという伝統的なデザインを実現しつつ、最新のEV技術と先進的な運転支援機能を搭載している。

全モデルに91kWhのバッテリーを搭載し、後輪駆動モデルは282hpで航続距離は234マイル(約376km)、4Motionモデルは335hpで航続距離は231マイル(約371km)となっている。

レトロ調のスタイリングに大きなVWロゴ、2トーンのエクステリアカラーオプションなど、外観は注目を集めそうだ。内装は広々としており、ムーンライト、デューン、コッパーの3つのカラーテーマが用意されている。

標準装備には12.9インチのインフォテインメントディスプレイ、30色のアンビエント照明システム、IQ.DRIVEドライバーアシスト技術、メモリー機能付きパークアシストプラスなどが含まれる。Pro S PlusとFirst Editionトリムには、スライドドアとテールゲートのイージーオープン機能、ハーマンカードンプレミアムオーディオ、調光パノラマガラスルーフが装備されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  3. 【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「三菱 デリカ&デリカミニ」から全4問!
  4. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  5. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る