70年以上前のアルファロメオ、中国初開催の「ミッレミリア」制覇…4日間で約1000km走破

アルファロメオ『フレッチャドーロ6C 2500スポーツ』が中国で初開催された「ミッレミリアエクスペリエンス」で優勝
アルファロメオ『フレッチャドーロ6C 2500スポーツ』が中国で初開催された「ミッレミリアエクスペリエンス」で優勝全 5 枚

アルファロメオは、中国で初開催された「ミッレミリアエクスペリエンス」において、優勝を果たしたと発表した。

中国初開催の「ミッレミリア」を制覇したアルファロメオ

約1000kmにわたる過酷な4日間のレースの末、アルファロメオのチームが「トリビュートチーム」として最終ゴールを最初に通過し、大きなアドバンテージを持って勝利を収めた。優勝車はアルファロメオ『フレッチャドーロ6C 2500スポーツ』で、ウンベルト・ガローニとアルバート・ウェッツがドライブした。

この勝利は、2024年6月にイタリアで行われた歴史的再現レースでのヴィラ・トラスクアチームの1929年製アルファロメオ『6C 1750スーパー・スポーツ』による勝利に続くもの。これにより、アルファロメオの歴史的な車両がこの種のイベントでの圧倒的な優位性を再確認し、ブランドが世界で最も象徴的なヴィンテージカー競技「ミッレミリア」と長く結びついていることを称賛した。

アルファロメオ『フレッチャドーロ6C 2500スポーツ』が中国で初開催された「ミッレミリアエクスペリエンス」で優勝アルファロメオ『フレッチャドーロ6C 2500スポーツ』が中国で初開催された「ミッレミリアエクスペリエンス」で優勝

1927年から1957年まで、ミッレミリアはスピードレースだったが、1982年からはかつて競技に参加したモデルや同時期に生産された車両に限定されたレギュラリティレースとなった。1928年の第2回大会では、アルファロメオが個人とチームのランキングで勝利し、出場した全車が完走した。

特に、ジュゼッペ・カンパリとジュリオ・ランポーニがドライブした『6C 1500スーパー・スポーツ』は、革命的な機械構造で注目を集め、アルファロメオの11回の勝利のうち7回連続での勝利を達成した。これにより、アルファロメオとミッレミリアの間に切っても切れない絆が築かれたという。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  2. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  3. 新車世界販売 ホンダ4位に転落、スズキ2位に浮上へ、2025年度下期[新聞ウォッチ]
  4. ハーレーダビッドソンが8車種にリコール…バランスが取れなくなり転倒するおそれ
  5. 「日本一“ちょうどいい日産車”」小型セダン『セントラ』の進化に日本のファンも「気合い入りすぎw」と注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る