レッドブル・ホンダのフェルスタッペン、F1ドライバーズチャンピオン獲得!!

フェルスタッペン
フェルスタッペン全 4 枚

F1ラスベガスGPが現地11月23日に開催され、レッドブル・ホンダマックス・フェルスタッペンが5位に入賞、シーズン2戦を残して2024年の王座を確定した。フェルスタッペンのF1ドライバーズチャンピオン獲得は4年連続となる4回目だ。

ドライバーズタイトル4回獲得は、アラン・プロストとセバスチャン・ベッテルに並ぶ歴代4位。5回以上はファン・マヌエル・ファンジオ(5回)、ルイス・ハミルトン(7回)、ミハエル・シューマッハ(7回)がいる。さらに4年連続はハミルトン(2017~20年)、ファンジオ(1954~57年)に並ぶ記録で、5年連続タイトル獲得はシューマッハ(2000~04年)ただ一人だ。

F1ラスベガスGPの優勝は、ポールポジションからレースをリードしたメルセデスのジョージ・ラッセルだった。2位にはラッセルのチームメイトのルイス・ハミルトンが入り、フェラーリのカルロ・サインツJr.が3位で表彰台に上った。

レッドブル・ホンダでフェルスタッペンの同僚セルジオ・ペレスは、16番グリッドから10位まで順位を上げ、ポイントを獲得した。RBの角田裕毅も9位でフィニッシュしてポイントを獲得した。

フェルスタッペンはサンパウロGPで17番グリッドからの優勝で勢いづいてラスベガス入りした。ランキング2位はマクラーレンのレンド・ノリス。ノリスのひとつ前の5番手からスタートしたフェルスタッペンは、巧みなレース運びで5位でフィニッシュラインを通過、ノリスを6位のままに抑えた。これで獲得ポイントはフェルスタッペンの403ポイント、ノリスの340ポイントで63点差となり、残り2戦で獲得可能な最大ポイントは60ポイントなので、フェルスタッペンのタイトルが決定した。

フェルスタッペンは、チャンピオンシップを獲得できたことを誇りに思う、とコメント。「本当に大変な1年だったが、チームとしてすべてに対処できたことを誇りに思う。シーズン序盤は好調だったが、その後はかなり厳しい状況になった。それでも決してあきらめず、最善の結果を出して、ほとんどミスもなく、タイトルを獲得した。今日は落ち着いて、自分のレースをしようと頑張ったら、うまくいった。チャンピオンシップの勝利はどれも違うものだから、今回もまた特別なものであり、僕らにとって本当に意味のあることなんだ」。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  3. 洗車に向いた季節の到来に合わせて、モチベが上がるカーウォッシュギアが新登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 『アルファード』なのに4人乗り! 超豪華仕様「スペーシャスラウンジ」って一体どんなクルマ?
  5. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る