【無料資料DL】イード、「CES 2025」現地取材レポートを販売 ~AIはクラウドからエッジに戦場が推移、クルマ含む端末の進化に大注目~

イード、「CES 2025」現地取材レポートを販売
イード、「CES 2025」現地取材レポートを販売全 1 枚

株式会社イード(本社:東京都中野区、代表取締役:宮川 洋、以下 イード)は2025年1月9日~12日にアメリカ・ラスベガスで開催される「CES 2025」のイベントレポート報告会パッケージプランを販売します。

海外イベントレポート『CES 2025』

CESは、毎年1月にラスベガスで開催される、消費者向け電子機器に関する世界最大の見本市です。CES 2024では約4300社が出展。来場者数は13万8000人で、約150か国から参加者が集まりました。

イードでは、世界の主要展示会の企業向けレポートを制作しており、今回はCES 2025のイベントレポート報告会を制作、販売いたします。レポート制作および、報告会での講演は、レスポンス元副編集長のジャーナリスト佐藤耕一氏と現編集長の三浦和也が担当します。

CES 2025今年の見どころテーマ

・生成AIの応用とエッジAIの台頭でどうなる端末の未来
・新政権によるエネルギー政策転換でテック業界の影響は!?
・EVトレンドは再び自動運転トレンドに変化するのか?
・ウェアラブル端末新時代、XRグラスの進化系
・4年ぶりトヨタが返ってくる! ホンダやソニーホンダ、スズキなど日本のOEM発信に注目

無料ホワイトペーパーダウンロード実施中

2024年1月に開催されたCES 2024レポートから抜粋した資料で作成したホワイトペーパーを下記より配布中です。
ダウンロードにはレスポンスビジネス会員登録が必要です。

■イード海外展示会レポートについて
・30~50ページのスライド資料+15~30分の動画レポート
・現地会場からの臨場感ある動画とオンライン出展情報のまとめ
・俯瞰したトレンドを2~3テーマにまとめたストーリー性のあるレポート

■報告会(120分オンラインセミナー)について
・約90分の動画付レポートでの報告+30分程度の質疑応答
・本パッケージプラン購入企業様専用の報告会のため、クローズドな環境でご質問いただけます
・参加人数は本パッケージプラン購入企業様内であれば無制限です

■レポート&報告会の特徴
・中国北京モーターショー、ドイツIFA&アウトメカニカとの違いを踏まえたストーリー性のあるレポート
・実際に現地取材を行った担当者による報告会&質疑応答
・現場の臨場感をお伝えする動画を見ていただきながらのレポートパッケージ

「CES2025」イベントレポート報告会商品概要

内容:「CES2025」イベントレポート報告会

価格:
レスポンスビジネス法人会員権2名6ヵ月付き特別価格:682,000円(税込)
レスポンスビジネス法人会員(既存会員向け):特別価格:550,000円(税込)
レスポンスビジネス法人会員(非会員向け):715,000円(税込)

納品物3~4テーマ、動画含むレポートスライド資料、報告会は質疑応答含む約2時間で企業別に行います。
(参加人数に制限はございません)

詳しくは下記リンクよりお問い合わせください。


CES 2025レポート購入のお問い合わせはこちらから

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  4. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る