レクサス、日本の伝統工芸に現代技術を融合…アート作品展開催中

レクサスの『Craft × Tech Tohoku Project展』
レクサスの『Craft × Tech Tohoku Project展』全 3 枚

レクサスは11月27日から、『Craft × Tech Tohoku Project展』を、INTERSECT BY LEXUS TOKYOで開催している。

【画像全3枚】

この展覧会は、伝統工芸と現代技術を融合させた新たなアート作品を紹介するもの。主催者は、LEXUS DESIGN AWARDの初代グランプリ受賞者の吉本英樹氏。彼の取り組みは、日本のクラフトマンシップとデザイン・テクノロジーの融合を目指し、レクサスの革新と共鳴しているという。

展覧会では、東北地方の工芸品とクリエイターのコラボレーションによる2作品が展示される。吉本氏が手掛けた「Rain」は、福島県の会津本郷焼とコラボレーションしたフロアライト。もう一つは、オランダのデザイナー、サビーヌ・マルセリス氏による「Yōkan」で、秋田県の川連漆器とコラボレーションした作品だ。これらの作品は、伝統工芸品とその背景にある物語を映像で紹介し、訪れる人々に新たな発見を提供する。

INTERSECT BY LEXUS TOKYOは、都市と人、車が交わる場として、食やデザイン、アート、テクノロジーとの新たな出会いを提供してきた。今回の展覧会もその一環であり、伝統と革新が交差する場として注目される。

伝統的な職人技術と最先端のテクノロジーが融合したアート作品を通じて、訪れる人々の感性を刺激することを目指している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  2. 「無限仕様カッコいいやん」ホンダ『ヴェゼルRS』無限パーツ登場、SNSではデザインと価格に注目
  3. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 米トヨタ、新世代オーディオマルチメディアシステム発表…『RAV4』新型から搭載へ
  5. 【スズキ クロスビー 改良新型】「革の表現」にもこだわりあり、「チルタイムを満喫できる」インテリアとは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る