ガーミン、車載ドメインコントローラー「ユニファイド・キャビン」の最新機能発表へ…CES 2025

ガーミンの「Unified Cabin」
ガーミンの「Unified Cabin」全 1 枚

米国の大手GPS機器メーカーのガーミンは、2025年1月に米国ラスベガスで開催されるCES 2025において、「Unified Cabin(ユニファイド・キャビン)」の最新機能を初公開する。

最新の機能には、新しいテーマ設定やカスタマイズオプション、生成AIとの統合などが含まれるという。

ガーミンの車載ドメインコントローラーソリューションが、「Unified Cabin」だ。このUnified Cabinが、車載エンターテインメント部門で、CES 2025のイノベーションアワードを受賞したことも発表された。

Unified Cabinは、2023年のCES2023で初めて公開された自動車メーカー向けの技術。このシステムは、没入型のテーマ設定やAIによる個別化機能を特徴とし、各乗員の好みを記憶し、映画や動画の続きを再生したり、音量やシート設定を直感的に調整したりすることができる。

Android Automotive OSを基盤とし、単一の制御モジュールで車両システムの集中制御をサポートする。ガーミンは、長年培ってきた自動車、航空機、船舶分野でのユーザーインターフェースとハードウェア設計の経験を活かし、包括的なインフォテインメントおよびドメインコントローラーソリューションを開発している。

ガーミンの自動車メーカー部門は、BMWグループ、フォード、ホンダ、メルセデスベンツ、日産、トヨタ、吉利汽車、カワサキ、ヤマハ発動機など、世界的なメーカーに多様なハードウェアおよびソフトウェアソリューションを提供している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る