スバル『WRX』の高性能モデル「tS」、2025年初頭より米国で発売へ

スバル WRX tS の2025年モデル(米国仕様)
スバル WRX tS の2025年モデル(米国仕様)全 7 枚

SUBARU(スバル)は11月27日、スポーツセダン『WRX』の2025年モデルを2025年初頭、米国で発売すると発表した。

WRXシリーズの2025年モデルには、新たな高性能グレード「tS」が追加される。tSはSTI(スバルテクニカインターナショナル)がチューニングを手掛けた電子制御ダンパーを採用し、ハンドリング性能と乗り心地の向上を図ったモデル。

2025年型WRXシリーズは、2.4リットルターボチャージャー付きボクサーエンジンを搭載し、271hpを発揮。全車にスバルのシンメトリカルAWDシステムを標準装備している。新たに追加されたtSグレードは、STIチューンの電子制御ダンパーに加え、ブレンボ製の高性能ブレーキシステム、19インチアルミホイールを採用している。

スバル WRX tS の2025年モデル(米国仕様)スバル WRX tS の2025年モデル(米国仕様)

tSグレードの特徴的な装備として、6ピストンフロントキャリパーと2ピストンリアキャリパーを備えたブレンボ製ブレーキシステムが挙げられる。これにより制動力と耐フェード性が向上し、優れたペダルフィーリングを実現している。また、19インチアルミホイールにはブリヂストンポテンザS007タイヤを組み合わせ、ウェット路面とドライ路面双方での性能向上を図っている。

インテリアでは、レカロ製のパフォーマンスデザインフロントシートを採用。ブラックのウルトラスエード素材にブルーのアクセントを施し、ヘッドレストには「WRX tS」の刺繍が入っている。さらに、12.3インチのフルデジタルメータークラスターを新たに採用し、先進的な印象を与えている。

ドライブモードセレクトでは、STIチューンの電子制御ダンパーの設定をコンフォート、ノーマル、スポーツの3モードから選択可能。さらに、パワーステアリング、スロットルレスポンス、アイサイトシステムの設定も調整できる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る