【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「WRC」から全4問!

コリン・マクレーが駆ったWRCインプレッサ。写真は1998年
コリン・マクレーが駆ったWRCインプレッサ。写真は1998年全 2 枚

自動車ニュースのレスポンスが贈る、クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』(ベータ版)! 参加型コンテンツ「クルマの車論調査」から、クルマ好きの皆さんのクルマへのLOVEを試すクイズをご紹介!

世界ラリー選手権、通称WRCは、未舗装路や悪路、市街地や山道を駆け抜けるラリー競技のトップカテゴリーです。モータースポーツの中でも過酷な競技で、迫力も満点。11月21日には日本でも開催され、盛り上がりを見せています。
そんな『WRC』からクイズ全4問をお届け!

【Q1】競技は基本的に一般公道を用いた移動区間とスペシャルステージ(SS)で行われます。サービスパークからSSのスタート地点ヘ一般道に出て法規に従い走行する移動のことを何というでしょう。

(1)リエゾン
(2)アイテナリー
(3)ポディウム

【Q2】2024年現在、日本開催のラリージャパンでは、岐阜県と愛知県で行われていますが、一番初めにラリージャパンが開催されたのはどこだったでしょうか?

(1)新潟県
(2)北海道
(3)大分県

【Q3】競技車両にはドライバーとコ・ドライバーの2名が乗車し、コ・ドライバーがコース上のコーナーや路面状況などをあらかじめ記載したペースノートを読み上げ、ドライバーはそれに従い運転操作を行います。その中で、Crest(クレスト)という単語が頻繁に読まれますが、その意味は何でしょう?

(1)軽い山
(2)急カーブ
(3)逆バンク

【Q4】WRCのカテゴリ最上位の車両を「ラリー1」といいますが、このラリー1において現行レギュレーションで使用が禁止されているものは次のうちどれでしょう?

(1)ハイブリッド
(2)パドルシフト
(3)パイプフレーム

ぜひクルマ談義のひとネタに、SNSなどでもシェアして楽しんでいただければ。次回のクイズもお楽しみに!

『クルマら部』ではクルマ愛クイズのほか、車論調査アンケートなど参加型コンテンツを配信中!クルマ好きのためのLINE公式アカウント『クルマら部』に登録して回答してみましょう!

『クルマら部』友だち追加はこちら

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る