あつまれのりものマスターズ! 川崎市役所がのりものフェスタ会場に 12月1日

イマーシブ運転手体験(イメージ)
イマーシブ運転手体験(イメージ)全 7 枚

かわさきのりものフェスタ~第1回あつまれのりものマスターズ~」が12月1日、川崎市役所本庁舎(川崎市川崎区宮本町1)を会場にして開催される。バス、電車、飛行機、タクシー、コミュニティバスなど、さまざまな乗り物を通じて、楽しみながら公共交通について学ぶことができる。

公共交通事業では、担い手不足で路線バスの減便が進むなどの課題がある。「便利なまちがこれからも続くためには、公共交通を使ったり、乗り物を好きになったりして、交通を支えてほしい……。その思いで交通に関わる事業者が集まり、楽しみながら乗り物のことを学べるイベントを開催します」(主催者)。入場料は無料、主催は川崎市、かわさきのりものフェスタ実行委員会。

◆主なコンテンツ

イマーシブ運転手体験(出展:フォレストデジタル、協賛:川崎鶴見臨港バス)……市役所の部屋が「のりものVR空間」に。ゴーグル不要の空間VRで、小さな子どもでもバスや電車の運転手体験を楽しめる。

新型自動運転バス車内探検(出展:川崎市自動運転実装プロジェクト)

臨港バス次世代モビリティ大集合!

世界初展示! 東急バスの自動運転車両……川崎市内を走る東急バスと、川崎市内に工場を持つ東急テクノシステムが共同開発した自動運転車両(電気自動車)を展示する。

川崎市交通局オリジナルトミカ (c) トミカ川崎市交通局オリジナルトミカ (c) トミカ

オリジナルカラーのトミカの販売(出展:川崎市交通局)……川崎市交通事業80周年を記念。方向幕シールは「川崎市交通事業80周年」と「川崎市バス」の2種類がつく。

バス利用促進・バスドライバー募集コーナー

出発進行! 京急電鉄がいっぱい……京急の電車がミニ電車になって登場。

線路点検車「レールスター」展示(出展:JR東日本)……レールスターは、地震や大雨により列車の運転を取りやめた後に、運転再開の前に線路を点検する乗り物だ。座っての撮影も可能。

JAL折り紙ヒコーキ教室・制服着用体験……遊ぶことの楽しさを実感するワークショップ。パイロット、客室乗務員、整備士、地上スタッフの制服を着て写真を撮ることができる。またJALグランドサービス社員手作りのミニトーイングトラクターにも乗れる。

ANAお子様向け航空教室・制服着用体験……飛行機を誘導するマーシャリングや空港・機内で行なっているアナウンスを体験できる。ANAの制服を着て写真も撮れる。

デマンド交通に触れてタクシーチケットをゲット!(出展:神奈川県タクシー協会川崎支部)

運転手疲労度診断(出展:NOK)……ハンドルに内蔵された電極から、運転手の疲労度・眠気などを診断するシステムを展示。またフロンターレオフィシャルグッズのヘアゴムも販売する。ヘアゴム『KKOOR(くくーる)』はNOK初のBtoC製品だ。NOKが開発したシリコーンゴムと特殊な断面により、髪をしっかり固定しつつ、外すときは簡単に外せる。2024年度グッドデザイン賞を受賞している。


《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. キティ好きは要注目! 使うならかわいい方がイイ♪. 新作キャラクターグッズが続々登場![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 日産『ルークス』新型、クールなカスタマイズモデル「AUTECH LINE」が登場! 専用の黒内装も
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る