【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定【池田直渡の着眼大局セミナー】第7回 トヨタバッテリーの出発~電池メーカーの使命~

【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定【池田直渡の着眼大局セミナー】第7回 トヨタバッテリーの出発~電池メーカーの使命~
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定【池田直渡の着眼大局セミナー】第7回 トヨタバッテリーの出発~電池メーカーの使命~全 1 枚
視聴には、レスポンスのビジネス会員・プレミアムプランへの登録が必要です。



<ゲスト講師>
トヨタバッテリー株式会社 執行役員 中国本部 本部長 車田正和 氏

<モデレーター>
自動車ジャーナリスト/自動車経済評論家 池田直渡 氏

本セミナーは、自動車ジャーナリスト/自動車経済評論家の池田直渡氏がモデレートする90分のオンラインセミナーです。ゲストスピーカーを招いてゲストの講演、対談、質疑応答を行い、各社の取組みを聞き出していきます。

第7回目のゲストは、
トヨタバッテリー株式会社 執行役員 中国本部 本部長 車田正和 氏

「トヨタバッテリーの出発~電池メーカーの使命~」をテーマに講演いただきます。

世界初の量産型HEV『プリウス』の登場とともに四半世紀に渡り電動車向けバッテリーの量産・開発を担ってきた電池メーカーが、「トヨタバッテリー」として10月より新たに出発しました。先達の思いに始まり、量産ならではの苦労とチャレンジの歴史に振り返りつつ、バッテリーを取り巻く世界の「過去・現在・未来」を語りながら、みなさんとともにその先をどう考えるか。本セミナーでは、電池のモノづくりを左右する生産技術で経験を有する車田正和氏が、電池内製メーカーという視点とともに見え方・考え方について語ります。

1.トヨタバッテリーについて
2.トヨタグループの目指す姿と私たちの立ち位置
3.なぜマルチパスウェイなのか?(電池目線)
4.マルチパスウェイに対応するために必要なことは?(電池目線)
5.対談・質疑応答

《レスポンス編集部》

ピックアップ

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る