未来のメルセデスベンツ、ARグラスが車両と連携…ナビ機能や安全性向上へ

未来のメルセデスベンツはARグラスが車両と連携
未来のメルセデスベンツはARグラスが車両と連携全 3 枚

メルセデスベンツは、AR(拡張現実)グラスを車両に統合する長期ビジョンを発表した。この構想は、全ての乗員に全く新しい車内体験を提供することを目指している。

同社が提案するのは、「Bring Your Own Device(BYOD)」アプローチだ。将来的に顧客が自身の視力や好みに合わせたARグラスを車内に持ち込み、簡単に統合できるようにする技術的解決策を研究している。

この取り組みにより、メルセデスベンツは全ての乗員に幅広いメリットを提供できる可能性があると考えている。顧客個人のエコシステムとメルセデスンツ独自のコンテンツを最適に統合できるだけでなく、車両のセンサーやアクチュエーターとリンクすることで、エンターテインメント、ウェルネス、快適性の体験を新たな没入レベルに引き上げる機会も生まれる。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  4. ガソリンの暫定税率「11月1日」廃止で野党8党一致、臨時国会法案提出へ[新聞ウォッチ]
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る