これは車か芸術か? ジャガーが次世代EV「TYPE 00」提案…市販版は航続770kmに

ジャガーTYPE 00
ジャガーTYPE 00全 11 枚

ジャガーは12月3日、次世代デザインを提示したコンセプトEV『TYPE 00』を、米国フロリダ州で開幕したマイアミ・アートウィーク2024で世界初公開した。

「TYPE 00」は、ジャガーの新たなクリエイティブな哲学「Exuberant Modernism(活気あふれるモダニズム)」を体現したモデルだ。

「TYPE 00」の名称は、ブランドの起源である「E-TYPE」に由来し、排出ガスゼロと新生ジャガーのゼロ号車両を意味する。デザインは、長いボンネット、流れるルーフライン、23インチのアルミホイール、ファストバックのプロファイル、ボートテールなど、洗練されたモダンなシルエットを特徴とする。これらは、独自の専用アーキテクチャであるJEA(Jaguar Electrical Architecture)によって実現された。

ジャガーTYPE 00ジャガーTYPE 00

「TYPE 00」は、ジャガーの精神とエッセンスを最大限に再現し、新世代ジャガーの序章となる。デザインとエンジニアリングを白紙からスタートさせ、JEAをゼロから開発した。これにより、魅力的なドライビングエクスペリエンス、卓越したハンドリング、快適な乗り心地を追求する。

最初のプロダクションモデルは4ドアGTで、2025年後半に発表予定。1回の充電で、WLTPモードで770km、EPAモードで692kmの最大航続距離を目指し、15分で最大321km分の急速充電が可能となる。

新しいフロントマスクは、垂直なフラッシュサーフェスと新しいジャガーのデバイスマークを組み合わせたデザインを採用。サイドには手仕上げの真鍮インゴットにレーザーエッチングした「leaper(リーパー)」を描き、リアビューカメラが必要に応じて出現する。リアはガラスのないテールゲートとパノラミックガラスルーフを採用し、独特な水平のストライクスルーグラフィックで強調されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る