日産『ノート e-POWER』に3.3km以内なら自由に乗れる…12月10日から大阪梅田で

12月10日から12月15日まで大阪市梅田エリアでオープンする「日産ノート e-POWER 乗りステーション」
12月10日から12月15日まで大阪市梅田エリアでオープンする「日産ノート e-POWER 乗りステーション」全 2 枚

日産自動車は、12月10日から12月15日まで、大阪市梅田エリアで「日産ノート e-POWER 乗りステーション」をオープンする。

このサービスでは、『ノート e-POWER』を用いて半径3.3km以内の目的地まで無料でドライブできる。ノート e-POWERは100%モーター駆動の第2世代「e-POWER」を搭載したコンパクトカーで、電動走行の魅力を体感できる。

この試乗サービスは、2023年12月のマイナーチェンジ後も好調な売上を記録しているノート e-POWERの魅力を広めるために企画された。11月には東京都内の渋谷と代々木上原で初めて実施され、100名以上の利用者から好評を得た。大阪での第2弾では、より多くの人々に体験してもらうことを目指している。

利用方法は簡単で、ステーションを直接訪れ、スタッフに行き先を伝えるだけで準備完了。専門スタッフが同乗するため、安心して試乗を楽しむことができる。予約不要で完全無料のため、気軽に参加可能だ。

ノート e-POWERは、なめらかで力強い加速と静かな走行が特徴で、街乗りから遠出まで幅広く楽しめる。今回のサービスを通じて、日産はより多くの人々に電動車の魅力を伝えていく。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る