人手不足解消に…車体整備向け製品が「中小企業省力化投資補助金」の対象に

出典:中小企業省力化投資補助金
出典:中小企業省力化投資補助金全 1 枚

中小企業等の人手不足解消につながるIoTやロボット等の「省力化製品」導入費用の一部を補助する「中小企業省力化投資補助金」の申請受付が今年6月25日から開始され、今年10月と11月には、自動車整備業を対象とした「自動調色システム」「自動車向け溶接機(スポット溶接機)」「自動車向け溶接機(パルス制御溶接機)」が省力化製品のリストに追加された。

同補助金は、人手不足に悩む中小企業等に対して、簡易で即効性がある省力化投資を促進し、中小企業等の付加価値額や生産性向上を図るとともに、賃上げにつなげることを目的としている。

補助金の製品カタログに掲載された製品が補助対象となるが、車体整備向け製品においては、11月22日時点では具体的な製品が確定していない。なお、補助上限額は従業員数5人以下が200万円、同6~20人が500万円、同21人以上が1千万円となり、補助率は2分の1以下。ただし補助事業者が規定する賃上げ目標を達成した場合は上限額がそれぞれ引き上げられる。

人手不足解消につながる“省力化製品”の一部を補助…車体整備向け製品が「中小企業省力化投資補助金」の助成対象に追加

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る