ロールスロイスのオープンカーを組み立てる、ミニチュア彫刻「カメオ」発表…実車と同じ素材を使用

ロールスロイスのミニチュア彫刻「カメオ」
ロールスロイスのミニチュア彫刻「カメオ」全 7 枚

ロールスロイス・モーターカーズは12月2日、ブランドの伝統にインスパイアされた精巧なミニチュア彫刻「カメオ」を発表した。このコレクターズアイテムは、ロールスロイスのオープントップ車両のシルエットを模しており、現代のグッドウッドでの手作りの技術を反映している。

【画像全7枚】

カメオは、個々の高度に設計されたパーツで構成されており、オーナー自身が組み立てを楽しむことができる。使用されている素材は、実際のロールスロイス車両と同じものが多く、組み立ての過程で高級感を味わえるという。

ボディは、ソリッドオークと磨かれたアルミニウムの2つのセクションを組み合わせて作られ、ロールスロイスの象徴的なツートン仕上げを再現している。オークのボディはアルミニウムのシャシーに磁気で取り付けられ、ロールスロイスの製造過程で重要な「マリッジ」を模している。この工程は、多くの顧客が実際に見学することを選ぶ重要な瞬間であり、カメオにおいてもその意義が反映されている。

次に、細心の注意を払って設計された内装が取り付けられる。このパーツは3Dプリントされ、ロールスロイスのシグネチャーカラーのグレースホワイトに塗装されている。さらに、ホイールのセンターキャップは自動で水平を保ち、「RR」モノグラムが常に正しい向きを保つようになっている。最後に、カメオのドライバーがコックピットに座り、豪華な旅の準備が整う。

この特別なミニチュアは、ロール・ロイスのショールームやプライベートオフィスのブティックで入手可能だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 市街地でも手離し運転可能に、日産がAI搭載「プロパイロット」技術公開 2027年度に市販化
  5. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る