ジェネシス、新型ハイパーカー『GMR-001』発表 2026年からWEC参戦へ

ジェネシス GMR-001ハイパーカー
ジェネシス GMR-001ハイパーカー全 5 枚

ヒョンデの高級車ブランドのジェネシスは12月4日、『GMR-001ハイパーカー』を発表した。

ジェネシスの新型ハイパーカー『GMR-001』

ジェネシスは、高性能ラグジュアリーカーの未来に向けた大胆なビジョンを発表。ドバイで開催されたイベントで、同社は新ブランド「ジェネシス マグマレーシング」を披露し、モータースポーツ界への本格参入を宣言した。

ジェネシスは、2026年から世界耐久選手権(WEC)、2027年からIMSAスポーツカー選手権(IMSA)に参戦する計画を明らかにした。これにより、世界最高峰のサーキットでブランドのエンジニアリング技術と耐久性能を示す機会を得ることになる。

耐久レースは、モータースポーツの中でも最も権威ある難しい競技の一つだ。ル・マン24時間レースやデイトナ24時間レースなどの象徴的なイベントでは、長時間にわたって最高のパフォーマンスと耐久性、効率性のバランスを取ることが求められる。

ジェネシスが参戦を表明したLMDh(ル・マン・デイトナh)クラスは、最先端のハイブリッド技術と標準化されたコンポーネントを組み合わせたプレミアカテゴリーだ。コスト管理と競争の公平性を確保しつつ、WECとIMSAの両方で競争できる。

GMR-001は、ジェネシスデザインヨーロッパでルック・ドンカーウォルケ氏の指導のもと開発された。特徴的な黒い仕上げとマグマラインアップから引き継いだデザインの要素は、ジェネシスの高性能車の新時代の幕開けを告げるものだという。

ジェネシスの「アスレチック・エレガンス」というデザイン哲学を高性能な耐久レース仕様のパッケージに落とし込んだ。特徴的なツーラインライティングを採用したGMR-001は、スリークな水平ライトがフロントとリアを包み込み、幅と空力性能を強調している。

車体は緻密なサーフェスデザインが特徴で、各パネルは静止していても動きを感じさせるよう設計されている。ジェネシスのマグマラインアップからインスピレーションを得た外装は、車の運動性能と高速での俊敏性を強調する繊細な彫刻的ディテールを組み合わせている。

このモデルは、ジェネシスのデザインDNAへのオマージュであると同時に、今後のモデルへのインスピレーションとなるもので、エレガンスと生のレーシング性能のバランスを体現している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. VW、自信を取り戻した欧州の巨人…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る