クアンタムスケープ、次世代固体電池を生産へ、セパレータ量産技術「Cobra」発表

QuantumScapeのEV向けバッテリーのイメージ
QuantumScapeのEV向けバッテリーのイメージ全 1 枚

固体リチウム金属電池技術を手がけるQuantumScape(クアンタムスケープ)は、次世代の固体電池生産プロセスにおける新技術を発表した。

同社は、セパレーター量産プロセスのための次世代熱処理技術「Cobra」の開発、納入、設置、および初期セパレーター処理のためのリリースを完了したと明らかにした。

この重要なマイルストーンの達成により、同社は2025年に最初の商用製品となるQSE-5のサンプル配布を予定通り実現できる見通しとなった。これは電気自動車用固体電池の商用化に向けた大きな一歩である。

Cobraは、セラミック固体電池セパレーターの生産において、スケーラビリティとコスト効率の両面で大きな革新をもたらす。この成果は、クアンタムスケープの高速セパレーター生産プロセスに関する長年の先進的な研究開発の集大成であり、同社のバッテリー技術をギガワット/h規模で製造することを可能にするイノベーションとなる。同社は2025年にCobraをセル生産のベースラインに統合することを目指している。


《森脇稔》

アクセスランキング

  1. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  2. 中国エリア初、「アルパインスタイル広島183」がグランドオープン
  3. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  4. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る